![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:18 総数:711994 |
5年「科学センター学習」![]() ![]() ![]() 金星・木星の様子や北極星を中心とした星の動き,春の大曲線などの学習を興味深く進めていました。 【3年生】エンドボール
今日の体育からエンドボールを始めました。ゲームの進め方を知り,チームで協力しながらボールをつないでシュートをしていました。今日は,練習でしたが次回からはチーム対抗でゲームを進めていきます。
![]() ![]() 【3年生】図画工作
今日の図画工作では,「ハッピー小もの入れ」を作るための色粘土作りをしました。2年生の時に一度色粘土を使っているのでイメージがどの子にもあるようで,楽しんで作っていました。
![]() ![]() にじのこ 5・6年交流 科学センター学習![]() 2年生 生活科 町探検 原谷方面へ![]() ![]() ![]() 途中,赤坂方面の不思議不動を見たり, ミニストップの様子を見たりしながら 原谷中央公園まで行きました。 原谷中央公園では, ここに,木でできた遊具があるよ。 このベンチには、なんかでっぱりがあるよ。 ・・・と たくさんの発見をしました。 2年生 図画工作科 鑑賞しよう![]() 工夫したりしたところなどを 振り返りました。 その後は, 友達の作品のステキを探しました。 この魚の形がすてきだな。 色がカラフルできれいだな。 と,たくさんのステキを見つけていました。 PTA第1回運営委員会について![]() ![]() 2年生 生活科 ぐんぐんそだて ミニトマトの芽が出たよ![]() ![]() かわいい小さな芽を一生懸命に見ていました。 ものさしで茎の高さや葉の長さを測る人・・・ そぉっと,触って調べている人・・・ それぞれに真剣に出てきた芽を観察していました。 2年生 国語科 図書館でブックトーク![]() ![]() レオ=レオ二の絵本をたくさん紹介してもらいました。 こんなおもしろい本があるんだ! これからこんなお話を学習するんだ!と わくわくした様子でした。 そして,早く読んでみたいと たくさんの人が絵本を手にとっていました。 2年生 国語科 「かんさつ名人になろう」![]() ![]() ![]() 教室でたくさん学習した後に, 中庭の畑に植えた野菜の観察をしました。 におい! 色! 長さ! 似ている形! などなど じっくり観察してメモを取りました。 |
|