京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up4
昨日:103
総数:674509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年「係活動」が活発に動いています2

画像1画像2画像3
お花係の活動は,教室に安らぎを与えてくれます。
子どもたちも,花を見るとほっとするようです。

5年「係活動」が活発に動いています

画像1画像2画像3
係活動が活発に動いています。
なぞなぞ係の問題は,難しくて楽しい問題です。
誕生日係は,昨日の誕生日会の反省で,みんなの意見を聞いています。
マンガ係は新作発行です。

6年ろ組研究授業2

画像1
画像2
画像3
みんな意欲的に学習に取り組んでいました。

6年ろ組研究授業1

画像1
画像2
画像3
本日5校時に、6年ろ組で社会科の研究授業を行いました。「天皇中心の国づくり」という単元の第1時間目です。
古墳を築いている様子と平城京の様子を見比べて、単元の学習問題を作りました。

2年生 給食後の歯磨き

画像1画像2
給食後の歯磨きをすることを
推奨しています。

早速,給食を食べ終わった人は,
コップに水を汲んできて
仲良く歯磨きタイム!!

ピカピカの歯になると,
すっきりした様子でした。

2年生 算数科 初めてひっ算

算数科で
初めてのひっ算の学習をしました。
数え棒を使って,
計算の整理をしながら学習を進めました。

長さで学習したものさしで
まっすぐな直線を引いて
もっと,計算したい!
もっと!もっと!
とわくわくした様子で計算問題に取り組んでいました。

画像1画像2

2年生 5年生に手伝ってもらったよ。

2年生の掃除場所!
東渡り廊下。

マットを動かしたり,
掃いたりするのも
とても大変です。

頑張っていると,
5年生が声をかけて手伝ってくれました。
おかげで,早く掃除を終えることが出来ました。
画像1

5年学級活動「5月誕生日会をしよう」

画像1画像2画像3
学級活動で,誕生日係を中心に「5月誕生日会」を開きました。
計画にそっていす取りゲーム,伝言ゲーム,プレゼントと会は進められていきました。
子どもたちは素敵な時間を過ごすことができました。

5年家庭科「一針にこころをこめて」

画像1画像2画像3
「一針にこころをこめて」の学習の1時間目は,さいほうセットの中身の確認から始めました。そして,針に糸を通す学習へ。初めて糸を通す児童も多く,悪戦苦闘する姿も見られました。次回の学習は,玉結び,玉止めです。

5年「エコロジーセンター学習」4

画像1画像2画像3
電気(エネルギー)のグループは,うちわで起こした風を使っての風力発電から,電気の大切さ,節電の工夫へと考えを深めていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp