京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/03
本日:count up79
昨日:87
総数:489802
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度 学校教育目標 「豊かなことばと心で社会を照らす子の育成」

3年 国語「きつつきの商売」

画像1
画像2
画像3
国語科「きつつきの商売」の学習が始まりました。
この単元では,音読発表会を行います。
音読発表会に向けて,自分の好きな場面を交流し,どんな学習が必要かを話し合いました。

6年生 部活動開講

本日,中間休みに「部活動開校式」が行われました。
放課後には,早速部活動がスタートしました。
1年間,しっかりと頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

3年 算数「わり算」

画像1
画像2
わり算の学習が終わりました。
最後のわり算の授業は,答えが10をこえるわり算のしかたを考えました。
算数の学習では,自分の考えを相手に説明する時間をなるべく多く取り入れています。
分かりやすく相手に伝えることを意識してほしいと思います。

5年生 ティベースボール

画像1
画像2
 5年生は体育科で「ティベースボール」をしています。ルールは野球とほとんどかわりませんが,ピッチャーはおらず,ティに立てたボールをバッターが打ちます。野球のルールについては知らない児童が多いので,今日は見本のゲームをしながら,ルールについて学びました。

5月14日(月)の給食:肉みそいため 他

画像1
 今日は,豚肉や大豆,こんにゃくなどを一緒に炒めた「肉みそいため」が出ました。赤みそや八丁みそを使用し,ごはんが進む味付けです。柔らかく煮えた大豆も食べやすく,ごはんと一緒においしそうに食べていました。
 各教室では,給食当番が準備をしますが,テキパキと丁寧に配食している姿がたくさん見られました。均等に食器に入れることもできています。これからもおいしく食べるために,安全に丁寧に準備をすることを心掛けてほしいと思います。

◆今日の献立◆
 ・麦ごはん
 ・牛乳 
 ・肉みそいため
 ・切干大根の煮つけ
 ・じゃこ

◇あじわいタイムより◇
・肉みそいために入っているみそがほんのりいい香りを出していました。その他にも,にんにくとしょうががいい感じだと思いました。この肉みそいためは,赤みそとはっちょうみその2つのみそを使っていて,2つの長所を使っているのがいいと思いました。これからも,いろいろなみその香りを楽しんでいけたらいいです。(6−1)

6年生 ハードル走

体育の学習では,「ハードル走」に取り組んでいます。
ハードルとハードルの間は3歩で。跳ぶ時は前傾姿勢で。子どもたちは,自分なりに気を付けるポイントを意識して練習をしています。
画像1
画像2

6年生 代表委員会のスタート!

運営委員会の子どもたちを中心に,各委員会の委員長,代表委員が集まって話し合う「代表委員会」がスタートしました。
今回は,それぞれの自己紹介と今月の月目標の確認をしました。
クラスや委員会を代表して参加をしてくれている子どもたち。しっかりと話す姿にとても感心させられました。

画像1

5年生 図工

画像1
図画工作の「消してかく」で今日は,先日塗った墨汁を流しました。すべて流れたり,少し墨が残ったりと,児童によって味のある作品ができました。

3年 1年生を迎える会に向けて

画像1
1年生を迎える会で、1年生に向けて歌のおくりものをします。
「友達になろうね。」「学校は楽しいよ。」そんな想いを伝えるために,子どもたちは一生懸命練習しています。

3年 代表委員会

画像1
画像2
3年生からは代表委員会に参加します。
代表委員会は,委員会が行われた週に集まり,委員会で話し合ったことなどをクラスに伝えなければなりません。
第1回目の代表委員会。緊張した様子も見られましたが,しっかりと話を聞き,その後,クラスにも話し合ったことを伝えてくれました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp