京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up79
昨日:101
総数:458679
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標〜豊かなことばと心で社会を照らす子の育成〜

4年 step by step

画像1画像2
掃除時間がおわり,ステップバイステップに取り組んでいます。
計算を中心とした基礎基本の力をつけるため,練習問題に取り組んでいます。

2年 オリジナルちょうちょをつくろう

画像1
画像2
6月1日(金)外国語の学習で「オリジナルちょうちょをつくろう」の学習をしました。イアン先生に絵本を読んでもらい,色の表現の仕方や果物の表現の仕方を教えてもらいました。タッチゲームや歌を通して表現の仕方を楽しみました。

2年 とびくらべ

画像1
画像2
5月29日(火)体育科の学習で「とびくらべ」の学習をしました。体育館に箱とびのコース,島とびのコース,ゴムとびのコース,5歩とびのコースを作り色々な跳び方を楽しみました。ねらい1では,調子よく跳ぶことをめあてに取り組み,ねらい2では,タイムを計ったり,記録を取って高さを競ったりして色々な跳び方を楽しみました。

6年生 代表委員会

代表委員会がありました。
各委員会の委員長から全校に向けての連絡をしたり,運営委員会から今月の月間目標を伝えたりしました。

今月の月間目標は,「運動場では正しく,安全に遊ぼう」です。
たくさんの子どもたちが休み時間に運動場で遊んでいます。ボールや遊具の使い方に気を付けて,元気に遊んでほしいと思います。
画像1

6年生 救急救命講習

下京消防署の方に来ていただき,救急救命講習をしていただきました。
心臓マッサージやAEDの使い方などを教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

6月1日(金)の給食:焼肉・トマトと卵のスープ

画像1
 今日は,夏においしい食べ物であるピーマンやトマトを使用しました。どちらのおかずも野菜の甘味が感じられ,おいしく食べることができました。今日から,6月が始まり,どんどんと気温が高くなる季節になってきました。夏の暑さに負けないよう,いろいろな食べ物を食べて,元気に過ごせる体づくりをしてほしいと思います。

◆今日の献立◆
・玄米ごはん
・牛乳
・焼肉
・トマトと卵のスープ
・みかんゼリー

◇あじわいタイムより◇
・やきにくのお肉がとてもやわらかいし,やさいもとてもあまく感じました。トマトとたまごのスープは,たまごがふわふわで,トマトのさん味もきいていて,とてもおいしかったです。みかんゼリーは,みかんのつぶつぶが1回1回プチっとはじけて,とてもおいしかったです。また,食べたいです。(4−1)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立下京渉成小学校
〒600-8145
京都市下京区皆山町438-1
TEL:075-342-2522
FAX:075-371-1022
E-mail: shosei-s@edu.city.kyoto.jp