![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:110 総数:1267473 |
『日曜午前の部活動』テニス
テニスコートからはボールを打つ“いい音”が聞こえてきます。
1年生も3年生と一緒に活動を始めています。 みんな、とてもいい子たちです。しっかり練習して、試合で勝てる選手になってください。楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() 『日曜午前の部活動』野球その2
今日の試合を観ていて、貫録というか余裕と言えばよいのか、そんなものが身についてきたように感じました。
去年の春と夏がベスト8、損チームになってからは、秋がベスト3で今回が準優勝です。そんな自覚が出てきてもおかしくありません。それを自信にかえ雄幸氏使ってください。ただし、絶対に慢心(おごりたかぶること)になってはいけません。 謙虚な気持ちと感謝の気持ち忘れずに! ![]() ![]() ![]() 『日曜午前の部活動』野球
今日のグランドでは野球部が練習試合をしています。
相手は東城陽中学校。遠くから来てくれています。 強くなると、練習試合の申し込みが増え、経験を積んでますます強くなっていきます。 がんばれ! ![]() ![]() ![]() 『5月の茶道体験教室』
今日は,今年度最初の茶道体験学習を行いました。久しぶりにフルメンバー揃っての学習となりました。お軸は,西垣大道師の『一期一会』,花は手つき籠に本校の石榴(ザクロ)と外来種の月見草を入れ,堆黒(牡丹文様)の香合を荘りました。お菓子は亀廣脇さんの主菓子は麦代(むぎて)餅,干菓子は落雁の水と菖蒲をおいしく頂きました。
薄茶平点前,盆略点前などそれぞれの課題に取り組むことができました。みんな着実に上達してきていますので,来月も頑張ってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午後の部活動』男バスその2
男子バスケットボールは、観に行くと必ず集合してアドバイスを求めてくれます。
春の大会の悔しさを今のこの練習に活かさなければ次も同じ結果になる。 自分が今何をすべきかは、最終的には自分で決める。 時間を大事に。今日すべきことは今日のうちにやる。 どの種目でも通じることだと思いますが、今日私が選手に言った内容です。 夏の大会は、全国大会へと続きます。目の前の1試合を大切にしつつ、全国大会出場を目指して頑張ってください。 市内大会・府大会・近畿大会、そして全国大会。道のりは険しいですが、やりがいのあるなかみです。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午後の部活動』男バス
午後の体育館では男子バスケットボール部が活動を始めました。
久しぶりですので、基礎的な練習を繰り返しています。こういう練習をきちっと取り組めるかどうかが大事です。 ![]() ![]() ![]() 『正親小 休日参観』
今日は正親小学校の休日参観日です。
将来本校に入学してくる子どもたちの学習の様子を観に行ってきました。かわいい子たちがしっかりと学習していました。 休み時間に資料室を見学しました。貴重な資料がたくさんあり、もっと時間をかけて観たいと感じました。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』水泳
水泳部も頑張って活動していました。水泳部だけが春の大会を残しています。
![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』吹奏楽その2
「You can do it ! 〜君たちならできる〜 」
この今年度のキャッチフレーズは、吹奏楽部の練習を観に行ったとき、黒板に書いてあった「目指せ、ゴールド!」に向けて「君たちならできる 信じてる」と書いたことがきっかけで思いついたんです。 ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』吹奏楽
1年生もしっかりと全体練習に入っています。第一音楽室がいっぱいです。
さあ、夏のコンクールに向けて本格始動ですね。 ![]() ![]() ![]() |
|