【4年生】自転車教室で自転車の乗り方を学習しました
下京警察の方と地域交通対策協議会の皆様にお世話になり,自転車教室が行われました。交通ルールや自転車の安全な乗り方を教えていただき,運動場で実際に自転車に乗って練習をしました。これからますます自転車に乗る機会が増えていきます。今日学んだ基本を忘れずに,安全に気を付けて乗ってほしいと思います。
【4年生】 2018-05-25 12:04 up!
【5年生】 音楽 演奏
音楽の学習で歌を歌うグループとキーボードを演奏するグループに分かれて学習を行いました。
キーボードは順番に,教え合って練習を行いました。
【5年生】 2018-05-25 12:02 up!
【5年生】1年生をむかえる会
待ちに待った1年生をむかえる会!
神様の登場で1年生の入学をお祝いしました。5年生は
「ようこそ うめこうじ」を言葉でお祝いしました。
5年生のおもいが1年生に伝わっているといいですね。
困った時に頼ってもらえて頼りになる高学年でいてほしいです。
【5年生】 2018-05-23 19:18 up!
部活動 陸上部
5月23日
朝一番,陸上部の練習がはじまりました。準備運動の様子です。姿勢正しく,ひざを出来るだけ高く上げ,リズムよくがポイントです。きれいなフォームで走り,一人一人タイムをのばしていってほしいと願っています。
【学校の様子】 2018-05-23 08:56 up!
フレンドリー活動 顔合せ
5月21日
本日第1回目のフレンドリー活動が行われました。今回は,初回ということでメンバー一人一人の自己紹介をしました。その後これからのフレンドリー活動で遊びたい内容を話し合って決めました。6年生のリーダーが中心となり活動を進めていました。1年生が自己紹介で,話が止まってしまうと優しくアドバイスしたり,遊びを決める中で「それは危険だしケガをする可能性があるのでやめようなど」判断をしたりする姿などとても頼もしく思いました。
【学校の様子】 2018-05-22 12:55 up!
1年生 体育の学習
5月22日
1年生合同で,転がしドッジボールを楽しんでいました。ボールが転がると嬉しそうにきゃっきゃといいながら当たらないように逃げていました。天気も気候もよく運動するにはとても良い日です。
【1年生】 2018-05-22 12:45 up!
二日目も…盛りだくさん!
修学旅行の二日目は,朝から海を眺めて海へ向かって歌の練習をしました。その後,うどんをうったり,牛の乳搾りをしたりタマネギ掘りをしたりしました。あっという間に二日目も帰りの高速道路を走っていました。最後にお土産を購入する淡路ハイウェイオアシスでは,噂の蛇口からタマネギスープを試飲しました。一泊二日と短い時間でしたが,たくさんの経験と思い出ができました。
【うぐいす学級】 2018-05-22 07:40 up!
2年生 生活科 町探検
5月21日
本日2年生は,自分の住んでいる地域の「すてき」を見つけに行くために町探検に出かけました。子どもたちは,きょろきょろしながら自分の住んでいる町の「すてき」を探そうと一生懸命に色々なところを見ようとしていました。さて,いくつの「すてき」な場所,人,物を発見できるか,これからが楽しみです。
【2年生】 2018-05-21 19:22 up!
たくさんの経験を…
先週の淡路島への修学旅行では,たくさんの体験をしてたくさんのことを学ぶことができました。北淡震災記念公園では野島断層について学習したり起震体験をしたりしました。鳴門では渦潮を間近で見て歓声をあげていました。夜は,ホテルで阿波踊り体験をしました。一日目は朝から充実していました。
【うぐいす学級】 2018-05-21 18:15 up!
外国語の学習 ABC〜♪
外国語の学習が大好きなうぐいす学級の子供たち。アルファベットを覚えたり,月の言い方を覚えたりしています。そして,今は友だちからの「What foods do you like?」という問いかけに…「I like 〜.」「I don't like 〜.」と自分の好きな食べ物・嫌いな食べ物を友だちに伝えています。身振りもつけて,元気に「I like omanju!」「I like nattou!」と答えていました。
【うぐいす学級】 2018-05-20 12:02 up!