京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up1
昨日:21
総数:410398
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

学校運営協議会

画像1
画像2
画像3
5月7日(月)
 本日18:00から学校運営委員会の役員会を行いました。
その後19:00から学校運営委員会の全体会を行いました。
会長の挨拶,校長先生から梅小路小学校の教育構想についの話,役員や教員の紹介,昨年度の各部の活動報告をしました。
その後,各部に分かれて今年度の年間計画等を話し合いました。
学校運営委員の皆様,今年度もお世話になります。何卒ご協力のほどよろしくお願いします。

放課後まなび教室 開講式

画像1画像2
5月7日(月)
 本日の昼休みに,放課後まなび教室の開講式がありました。放課後に学習ができるということで嬉しそうに式に臨んでいました。4年生は,学習時間が長くなったことと多目的室を使えることに歓声をあげていました。

【6年】英語で自己紹介!

 外国語活動の学習で自己紹介を学習しました。そして,英語で自己紹介をしました。
英語でスペルに気をつけながらWritingをして,友達の自己紹介のスピーチをListeningします。

 好きなものやできること,そして誕生日を相手に分かりやすく伝えること,そして数字までしっかり聞き取ることを心掛けました。
画像1画像2

【6年】学校図書館開館!

 学校図書館が開館しました。図書委員もはりきって貸出返却を頑張ってくれています。
開館にあたり,学校司書の先生から,梅小路小学校図書館についての注意や蔵書検索の仕方などを教わりました。
 どんどん学校図書館を利用してほしいです。
画像1

【6年】歴史の学習がスタートしました!

 6年生になっての社会は「日本の歴史」です。
 縄文時代と弥生時代はどのような違いがあるのか,資料をもとにグループでまとめていきました。
画像1画像2

【5年生】理科

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で行っているインゲンをうえました。栄養のある土と栄養のない土(バーミキュライト)でインゲンの成長を比べました。

屋根より〜♪

画像1
今年もみんなでこいのぼりを作りました。去年より一匹増えました。うろこ一枚一枚にそれぞれの思いがこもっているようです。くだものがたくさん描いてあったり虹色でぬっていたり…おもしろそうにぃ 泳い〜で〜るぅ〜!

遠足に言った気分で♪

画像1画像2画像3
遠足が延期になり雨も降ってきました。「行きたかったな〜。」という声もちらほらありましたが,お楽しみは来週にとっておいて…みんなでお弁当タイムです。机拭きの当番の仕事を手伝ってあげて,みんなで円になり…「いただきま〜す!」いつもはグループに机を動かして給食を食べていますが,円になると全員の顔が見渡せて特別な感じがします。そして今日は,みんなの大好物ばかりのお弁当なので笑顔が弾けました。「同じタコさんウインナーだ!」「コーンスープ付きでいいなぁ。」「いちごが入ってるよ。」とお友だちのお弁当にも興味津々でした。来週は,晴天のもとお弁当を食べたいですね。おうちの方,どうぞよろしくお願いします。

憲法月間の話を聞いて,考えた!

画像1
5月1日に憲法月間ということで校長先生からお話がありました。「自分を大切にしていますか?」「周りの人を大切にしていますか?」というお話でした。教室に戻ってから“言われてうれしかった言葉,悲しかった言葉”を一人一人が考えました。「やさしい」「ありがとう」「ファイト」「がんばれ」など心がふわふわする言葉がたくさん出てきました。そして,今年度の学級目標「えがお・なかよし・パワーアップ!」の更なる実現のためにできることを考えました。「やさしい言葉をかける」「お手伝いをしてあげる」「大きな声であいさつする」「丈夫な体をつくる」などなどみんなで頑張れそうなことばかり!「うぐいす学級をもっと素敵なクラスにするぞ!」という気持ちで一生懸命考える姿が一番素敵に見えました。

あ〜残念…

画像1画像2画像3
 今日は,「宝ヶ池公園 子どもの楽園」への遠足でしたが,天候が悪く延期となりました。朝の運動の時間はまだ外で活動することができました。「よ〜い,ドン!」の合図でダッシュ,スキップ,ももあげ,ケンケンなどで体を動かしました。程よい汗をかいた後は,「子どもの楽園」へ言った気分で少しだけ遊びました。久しぶりにみんなで遊具遊びをして笑顔いっぱいになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/21 眼科検診14:00
5/22 フレンドリー活動(顔合わせ) ブクブクタイム
5/23 1年生を迎える会 内科健診1・4年13:40〜
5/24 4年自転車教室 クラブ活動開始 ALT 聴力検査5年
5/25 広域避難引き渡し訓練 聴力検査3年
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp