京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up42
昨日:130
総数:674677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 国語の学習から

 5年生の国語の教科書に出てくる最初のお話は、新美南吉さんの「あめ玉」という作品です。教室では、今、音読を中心に学習しています。木曜日の参観日でも、国語の学習を見ていただく予定です。自信をもってしっかりと音読できますように。家でもしっかり練習してほしいと思います。
画像1画像2

本日、全国学力・学習状況調査を実施しています

 本日、6年生が全国学力・学習状況調査を実施しています。今年度は国語・算数・理科・質問紙の調査を実施します。6年生の各教室では、朝から、子どもたちが一生懸命調査に取り組んでいます。
 調査結果の概要については、後日学校だより等を通じてお知らせいたします。
画像1画像2画像3

にじのこ はじまりの週

画像1画像2画像3
 新年度がスタートしました。1年生や新しい友達をむかえて19人のにじのこ学級です。先週ははじまりの1週間。自己紹介をしたり,音楽でつながり遊びをしたり,1学期のめあてを考えたり・・・新しい友達との学習を始めました。みんなでなかよく力を合わせて学習していきましょう。

6年生 図形の仲間分け!

画像1
算数の学習では図形の仲間分けをしました。形に注目をすると,半分でおるとぴったり重なるものや,回転させると元の図形と同じ形になるものがあることに気付いていました。テレビ画面で図形を指さしながら,特徴を互いに伝え合う姿も見られました。

6年生 わら天神をかこう2

画像1画像2
わら天神では,それぞれが思い思いの場所を見付け,写生をしました。建物だけでなく細かな飾りや,木々の様子などにも目を向けて描いていました。

6年生 わら天神をかこう1

画像1画像2
図画工作の授業でわら天神へ行きました。修学旅行で集団行動をとる練習もかねて,わら天神までルールに気を付けながら行きました。

2年生 算数科 時計

画像1
画像2
算数科の学習で,「時計」の学習をしています。

どれだけ,
時間が進んだかを
調べました。

丁寧にお花を書いて調べました。

2年生 おいしい給食

待ちに待った給食の時間です。

さすが,2年生!!
給食当番の仕事もしっかりと覚えて
上手に配ることができました。
画像1

2年生 係りの仕事を決めたよ。

係りの仕事を決めました。
それぞれのグループに分かれ,
どんな仕事をしたらよいかを考えたり,
係りの中で当番を決めたりしていました。

中間休みから早速取り掛かっているグループもいました。
画像1
画像2
画像3

【3年生】初めての体育

 3年生から体育の授業は,2グランドで行うことが多くなります。昨日は,2グランドで「リレー」を行いました。2年生で学習したバトンの受け渡しを復習してから走りました。一生懸命意識して,バトンの受け渡しをしていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp