京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up31
昨日:54
総数:382820
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

【2年生】動物園へレッツゴー!

 雨の延期から一転,今日は最高の遠足日和でした。
2年生は,動物園の中で1年生のお世話をするという大きな使命を持った遠足でした。

 仲良く,優しく,元気よく!
どのグループも大成功の遠足になりました。

 お家の方には,お弁当などの準備どうもありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

午後からのお楽しみ!

画像1画像2画像3
 お弁当を食べた後は,待ちに待った「子どもの楽園」での自由時間でした。迷路や滑り台,ブランコで思いっきり遊びました。帰るころには汗びっしょりの子どもも!京都駅から学校までの道のりがいかに長〜く感じたことか。でも,笑顔いっぱいの楽しい遠足となりました。

遠足日和!

画像1画像2画像3
 先週の雨で延期になった遠足が本日決行されました!今日は本当にいいお天気。朝から快晴でした。京都駅までの足取りも軽く,地下鉄の国際会館駅で下車しました。宝が池公園に到着すると池の周りをグルリと一周しました。大きな鯉がたくさんいたり,亀が甲羅干しをしている様子を発見したりしました。鹿やとんび,ヘビも見つけました。さらに,先生が出題するクイズに答えて散策の時間を楽しみました。池の周りをゆっくり歩いた後は,お待ちかねのお弁当タイム!今日も大好きな物のオンパレードでモリモリ食べて…「おいしかった〜!」「ごちそうさまでした〜!」と大満足でした。

【4年】リズムダンス

 体育の時間に,学年や学級で「BRAND NEW WORLD」の曲にのせて,先生のお手本をみて踊ってみました。全6時間の学習の中で,はじめの3時間は「ダンスの動きをマスターしよう」がめあてです。動きが難しいと言いながらも,楽しそうに曲に合わせて踊っていました。
画像1

【4年生】ランチルーム給食

 今日は,食べ物の赤・黄・緑の3つの働きについて学習し,どの食品がどのグループに属するのかを話し合いました。
画像1

宝ヶ池での活動(3年生・うぐいす学級)

 お弁当を食べた後は,子どもの楽園内の遊具で楽しみました。
 最後は,集合写真を撮影して,帰路につきます。
画像1
画像2

動物園での活動(1・2年生)

 仲よくスタンプラリーをした後は,みんなそろってお弁当です。
 青空のもと,おいしくいただきます。
画像1
画像2
画像3

宝ヶ池での活動(3年生・うぐいす学級)

 3年生は,お待ちかねのランチタイム!
 午後の子どもの楽園での活動にむけてエネルギー補給です。
画像1
画像2

動物園での活動(1・2年生)

 今日は,暑いのでポイントラリーの途中でお茶を飲んでひと休みです。
 みんな仲よくがんばっています。
画像1
画像2
画像3

動物園(1・2年生)

 1・2年生は動物園に到着し,記念撮影をしました。
 そして,グループに分かれてスタンプラリーを楽しんでいます。
1年生と2年生が仲よく相談しながら,ポイントを探し,いろいろな動物たちを見て回っています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/14 ともだちの日(憲法月間) 安全の日 聴力検査3年
5/15 修学旅行6年 △給食試食会
5/16 修学旅行6年
5/18 聴力検査うぐいす
京都市立梅小路小学校
〒600-8835
京都市下京区観喜寺町3
TEL:075-371-7303
FAX:075-371-6019
E-mail: umekouji-s@edu.city.kyoto.jp