最新更新日:2025/02/05 | |
本日:1
昨日:78 総数:356740 |
町探検に行きました!鞍馬口通りではたくさんのお店がありました。鞍馬口通りを今度は東に向かいます。ずっと歩くと,今度は『堀川通り』と交わります。紫野の町は大きな4つの通りに囲まれていることや,紫野小学校の東西南北が少しずつ分かってきた子どもたちでした。これから私たちの紫野の町の地図を作っていきたいと思います。 給食 自分たちだけで 3
1年生の皆さん,やればできますね。
これからも自分たちの力を信じ,いろいろなことにチャレンジしましょう。 給食 自分たちだけで 2
はたして1年生だけでできるか心配する声もありましたが,見事,自分たちだけで給食を食べられる準備が整いました。
5年生がただ手伝うだけではなく,1年生が困らないように教えてくれたおかげもあると思います。 給食 自分たちだけで 1
先週までは,5年生が1年生の教室に来て,給食準備のお手伝いをしてくれていました。
でも,今週からは,自分たちだけで給食の準備・配膳をしなければなりません。 学校探検・学校案内 3
1年生にとっては,初めての学校探検。
初めて行く場所もあって,わくわくどきどきでとても嬉しそうでした。 今日一日で,1年生と2年生の絆が深まったようです。 1年生の皆さん,何か分からないことがあれば,いつでも2年生に聞いてくださいね。 きっと優しく教えてくれますよ。 学校探検・学校案内 2
あらかじめ自分たちが作って掲示してある看板を指さしながら,「ここは放送室だよ」「この部屋が校長室だよ」「ここにはうさぎがいるよ」と,分かりやすく説明している姿がお兄さんお姉さんらしかったです。
学校探検・学校案内 1
1,2年生が学校探検・学校案内をしました。
2年生が1年生の手をつなぎ,お兄さんお姉さんとして学校中を優しく案内してくれました。 5月 朝会 「人を大切にする」
5月は憲法月間です。
学校長から憲法やきまりについての話がありました。 「皆さんは,4月に約束した“人を大切にする”が守れていますか?」の問いかけに,ほとんどの子どもが手を挙げました。 また,「どんな時に自分が大切にされていると思いますか?」の問いかけには,「いっしょに遊ぼうと誘ってくれた時」「けがをした時に心配してくれた時」など,自分の経験を全校児童の前で発表してくれました。 朝会後,各クラスでも「きまりがあるからいじめをしないのか?」「人を大切にするとは,どういうことなのか?」について考えました。 全ての子どもたちが全ての人を大切にできたら,ますます素晴らしい紫野小学校になることでしょう。 5年生,ありがとうございました!
給食が始まってからこの2週間,1年生の給食の準備を5年生が手伝ってくれました。
5年生は,一人一人の1年生に対してとっても親切丁寧に,配り方や配膳の仕方を教えたり,手伝ったりしてくれました。 「5年生の皆さん,ありがとうございました!」と,1年生から感謝の気持ちを伝えました。 来週からは,自分たちの力で給食の準備をします。 1年生の皆さん,5年生に教えてもらったことを生かして来週から頑張ってください。 図書室 大盛況 3
図書委員会の子どもたちも,今日が初当番日で,はりきって貸し出しの手続きをしてくれました。
これからたくさんのいい本と出合い,ますます心の豊かな子になってほしいです。 |
|