![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:29 総数:670790 |
上靴もきれいに並んでいます!
学校に来て最初の週に,スリッパの並べ方や,トイレの使い方を確認しました。1週間たちましたが…みんな,ばっちり!脱いだ上靴をきれいに並べることができています。
バラバラになっているのを発見すると 「きちんと並べておいたよ!」 と,直してくれる姿も見られました。とっても気持ちがいいね♪ ![]() ついに解禁!!![]() ![]() 体育の学習で遊具遊びを学習し,ついに 一番上まで行くことができるようになりました。 「ちょっと怖い・・・」 「うわ!高い!」 でも大丈夫!! しっかりと遊具の遊び方のルールを確認したので 安全に気を付けて遊べることができました♪ この学習を忘れずに,休み時間も安全に気を付けて みんなでなかよく遊びましょう!! 鍵盤ハーモニカ!![]() 今回の課題はタンギング。息の出し方に気をつけながら楽しく演奏することができました。 歴史学習をはじめよう![]() ![]() 今日は,「身の周りのある歴史を探してみよう」ということで嵯峨小学校の中にある歴史につながるものを見に行きました。 なんと門の近くには,こんな石碑がありました。ここには…「天龍寺・・・」と書かれています。 よく読んでみると,実はこの嵯峨小学校の地は,その昔「天龍寺」の中だったのです。 こんな身近な所にも歴史に関わるものがありました。 「家の近くにもにたようなものがあった。今日帰ったら見てみる。」 と意欲的な声も聞こえてきました。 身近にある歴史にも触れながら,歴史学習を進めていきましょう。 図工「心のもよう」
5年生になった今の気持ちをいろいろな形や色で表しました。
子どもたちは「いろんな行事があるからわくわくする気持ちを描く!」と言ったり,「高学年としてみんなの見本になれるように頑張る気持ちを描く!」と言ったりして,作品を完成させていました。 一人ひとりが,様々な「心のもよう」を描いていました。 ![]() 50m走
今日は学年で体育を行って,50mのタイムを計測しました。
時間割表を見たときから,「速く走れるようになってると思う!」「楽しみやな。」とわくわくしていた子どもたち。自分の力を出し切り全力で走る姿がすばらしかったです。 「速くなった!」「3年生の時よりもタイムが縮んだよ!」と喜ぶ声がたくさん聞こえてきました。 ![]() 全国学力・学習状況調査
本日,全国学力・学習状況調査が行われています。
子どもたちは,普段のテストの時とは違う雰囲気に最初は少し緊張気味でした。しかし,開始の合図が鳴るとみんな一生懸命に問題に取り組んでいく姿を見せてくれました。 最後までがんばりぬき,自分の力を発揮してほしいと思います。 ![]() ![]() やっほー!!
掃除時間,
今は6年生が教室をきれいに掃除してくれているので,休み時間に外に出ることができない1年生はこの時間に思いっきり過ごさせてもらっています。 少し早く外に出られた子ども達は小運動場にあるビッグマウンテンにゆっくり登ってみました。 「こけたらすぐに手がつけるように,両手はしっかりあけておこうね。」 「はーい!」 とみんな。 頂上からみた景色は最高! 「先生,もっと後ろ!一番遠くに行って!!」 と子ども達。 そして, 「せーの!」 と自分たちで息を合わせて 「やっほーーーー!!」 運動場にみんなの元気な声が響き渡りました! 「聞こえた??」 「うん!すっごく聞こえたよ!!」 「やったあ!」 新しい学校生活で緊張した心も体も,お腹の底から大きな声を出してだいぶほぐれたように見えました☆ また,みんなで力を合わせて楽しいことができたらいいですね☆ ![]() ![]() 給食2日目![]() 「みんなで食べるとおいしい!」 「おかわりありますか?」 とってもよく食べる1年生です。 がんばっています! おかわりをもらって幸せそうな顔がとってもかわいらしいです☆ 給食準備☆![]() 準備の仕方を1から学習中です。 まずはエプロンの着方! 自分のことは自分でやれるように,みんな一生懸命ですが, もちろん1人では難しいこともあります。 例えば,エプロンの後ろのマジックテープを止めること! 「後ろ向いて。」 「はい,できたよ!」 「ありがとう!」 何も言わなくてもそんなやり取りが新しいお友達とできていました。 素敵ですね☆ とっても幸せな気持ちになった瞬間でした。 こんな素敵をもっともっと育てて 助け合えるクラス,助け合える学年になろうね☆ |
|