京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up78
昨日:92
総数:1267661
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『学年道徳』2年その3

 考えを発表しましました。はじめから結構手が上がりました。
画像1
画像2
画像3

『学年道徳』2年その2

 考えをワークシートに書いてみます。

 そして、近くの人と話し合って考えを交換仕合います。
画像1
画像2
画像3

『学年道徳』2年

 5時間目、2年は今年度初めての「学年道徳」に取り組みました。

 テーマは「縁」。縁あって同じクラスになった人たちに対しての思いを伝え合います。

 まずは、中島みゆきさんの「糸」を聴きます。
 最初の活動は、歌詞の最後に「それを仕合せとよびます」とありますが、「仕合せ」(「幸せ」ではありません)の意味について考えました。
画像1
画像2
画像3

『授業が終わって』1年その5

 各学級とも今日の授業が終わりました。
画像1
画像2
画像3

『学級活動』1年その4

 1組でも「帰りの会」の最中です。
画像1
画像2
画像3

『学級活動』1年その3

 2組では、一足早く「帰りの会」が始まっていました。
画像1
画像2
画像3

『学級活動』1年その2

 3組は、グループ活動で何やら話し合っています。
画像1
画像2
画像3

『学活』1年

 5時間目の学級活動を観に行きました。
 
 5組は、今年度のテーマが決まったようです。

 実は、今年度は二条中学校に難聴学級が出来て50周年になります。
 そこで、5組担当の先生と共に50年前のことについて、生徒に色々と調べさせていこうと考えているのです。
画像1
画像2

『6組 校内探検』

 6組のみんなが校内探検をしていました。

 写真は、保健室を訪れた場面です。

「大久保先生、1年間宜しくお願いします」
 代表の生徒が、きっちりそう言いました。
画像1

『3年 学年レク』その5

 賞状をもっているところから察すると、どうやら“初順ちゃんカップ”の優勝者は4・6組だったようです。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 3年修学旅行 12年校外学習
5/11 3年修学旅行 
5/12 3年修学旅行
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp