京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up44
昨日:92
総数:1267627
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『日曜午後の部活動』野球その2

 さあ、練習の再開です。

 フリーバッティングです。守備も気合を入れて!
画像1
画像2
画像3

『日曜午後の部活動』野球

 午後からは野球部がやってきました。

 今日計時間の様子です。
 1年生も楽しんでいるようです。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』女バスその3

 試合もよい展開になっていたように思います。

 経験を積んでドンドン強くなっていってください。春の大会は1週間後、もう目の前に迫っています。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動』女バスその2

 本校では1年生が4人入部したので、夏の大会には単独チームで出場できそうです。

 嘉楽中学校との合同チームは今回が最後になるので、何とか勝ち進んでほしいと願っています。1年生は、まだルールもよく分かっていない状況です。
 早くルールや応援の仕方を覚えて、コート内の選手と一体となった応援が出来るようになってください。
 その方が圧倒的の楽しいよ。
画像1
画像2
画像3

『日曜午前の部活動」女バス

 22日(日)の午前、講堂からにぎやかな声が響いています。

 2校を招いて練習試合です。
 本校は、今大会も嘉楽中学校と合同チームを組みます。久しぶりに見た嘉楽中学校の選手もみんな元気そうでした。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その6

 男子は、50メートルを6秒台で走る生徒が結構いるようですね。

 「元気やなあ!」
 こうして走る姿を見ていると、つくづく若さの素晴らしさを感じます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その5

 立ち幅跳びです。「高く跳ぶ意識をもつと案外遠くへ跳べるよ」ひとことそういうと、すぐにみんなが実践していました。

 グランドでは、女子がハンドボール投げの測定です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その4

 柔軟性、握力などの測定がされています。

 この子たちに勝てるものがあるとすれば、握力ぐらいでしょうか(笑)。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その3

 3・4・5組は体育です。

 チャイムが鳴る前から準備運動を終えて整列していました。チャイムと同時に礼をして授業開始です。

 一方、体育館では反復横跳びの測定です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 アメリカの炭鉱で働く労働者から生まれた服で、今も世界各地、老若男女に重宝されているものは何でしょうか。
 「○○○○」○にカタカナを入れましょう。

 クイズ形式での問いにみんな一生懸命に頭を使っていました。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 3年修学旅行 12年校外学習
5/11 3年修学旅行 
5/12 3年修学旅行
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp