京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up47
昨日:73
総数:673367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

2年生 図画工作科 「紙のアート」

画像1
画像2
画像3
画用紙をちょきちょき!
好きな形に切って
黒の画用紙にぺたぺたと貼りました。

どんな形に見えるかな。

どんな模様になるかな。

とわくわくしながら作っていました。

【3年生】掃除時間

 掃除時間,最後まで丁寧に掃除しています。最後の道具の片付けもきちんとしています。
画像1

6年生 ものの燃え方

画像1画像2
6年生になって初めての理科の授業を実施しました。びんの中でものが燃え続けるには,空気が入れ替わる必要があることを実験を通して学習していました。

6年生 線対称な図形

画像1
算数で線対称な図形について学習しました。対称の軸でおると,ぴったり重なりました。授業後に,身近な線対称なものを探す様子も見られました。

【3年生】身体計測(2)

 身体計測前,ミニ保健指導を行いました。今回は,おしっこの話でした。どんな仕組みでおしっこができるのかを,とても楽しく学ぶことが出来ました。
画像1画像2

6年生 主人公の心情を読み取るために

画像1画像2
カレーライスという物語の中で,変化する主人公の心情を読みとるために心情曲線というグラフのようなものに心の動きを表しました。グループごとにつくった心情曲線を見比べて,心の中がどう変化していったのか考えを深めました。

にじの子 「身体計測がありました」

画像1画像2画像3
 身体計測をしました。養護教諭に絵本「からだのみなさん」の読み聞かせをしてもらいました。お話を聞きながら体について楽しく学習することができました。

【3年生】理科の学習

 理科の学習で外に出て自然の様子を観察しました。初めて虫めがねを使って,小さなところをよく見ることを意識して観察しました。
画像1画像2

6年生 全国学力学習状況調査を終えて

画像1
6年生のある児童が全国学力学習状況調査に関する新聞の切り抜きを持ってきてくれました。さっそく教室に掲示し,何人もの子どもたちが目を通していました。こうやって世の中の出来事に関心をもつ姿に,6年生としての成長が感じられました。

【3年生】身体計測(1)

 今年度初めての身体計測を行いました。計測の前に,毎日取り組んでいる片足立ちについて中村先生からお話を聞き,片足立ちで靴下を脱いでみました。子どもたちは,とても器用に脱いでいました。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp