京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:111
総数:1267790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『自立活動』

 6組の自立活動の様子です。

 今日は花壇の雑草を抜きました。
 花壇がきれいになったので、新しい草花や野菜の栽培が出来そうです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 バトンパスの効率的な行い方について説明されています。

 そして、その後に実践です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3・4・5組の体育の時間の様子です。

 陸上競技のリレーに入ったようです。先ずは、陸上部の生徒が見本を見せます。さすがに上手でした。
画像1
画像2
画像3

『何時に降り出すか』その3

 今日がおわれば、また明日から4連休です。

 授業に部活動にしっかり取り組みましょう。
 学校は楽しいところです。そして、真の楽しさは、その時間その時間に真剣に取り組み、結果として時間を有効に使うことから生まれます。

 さあ、今日も一日、張り切って参りましょう。

 「急ぎなさーい!」
 先生の声に、慌てて走り出した二人の様子でした。
画像1
画像2
画像3

『何時に降り出すか』その2

 昨日で「家庭訪問」が終わり、今日は、久しぶりに午後も授業があります。

 午後の授業も気合を入れて臨んでください。
画像1
画像2
画像3

『何時に降り出すか』

 おはようございます!

 今にも雨が降り出しそうな空です。いったい何時ごろから降るのでしょうか。体育や理科の観察の授業などでは大変気になるところです。

 そんな中、生徒は今日も元気に登校してきました。
 早く来た子が、校門で友達を待つ姿がよく見られるようになってきています。
画像1
画像2
画像3

『憲法の話』その5

 皆さん、戦争と平和についての話が強く印象に残ったようです。

 世界平和のために、自分の出来ることを考え続けてください。

 そして、この機会に憲法について考え直してみましょう。
画像1
画像2
画像3

『憲法の話』その4

 今回も、学校長の話を聴いての感想を述べてもらいました。

 今回は、こちらからの指名は一切せず自主的に出てくるのを待ちました。
 各学年とも、前に出て感想を述べられる人が居てくれました。
画像1
画像2
画像3

『憲法の話』その3

 憲法の3大原則について、毎年1つずつを詳しく話します。

 昨年度は「基本的人権の尊重」について話したので、今年度は「平和主義」を取り上げました。

 3年生が2週間後に修学旅行で沖縄を訪れるので、今回は沖縄戦に焦点を当てて話をしました。話の内容は「配布文書」のボックスにアップしてあるので、そちらをご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『憲法の話』その2

 憲法に三大原則については、1年生に尋ねました。

 今年もちゃんと言える人がいました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/10 3年修学旅行 12年校外学習
5/11 3年修学旅行 
5/12 3年修学旅行
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp