![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:94 総数:1267680 |
『何時に降り出すか』
おはようございます!
今にも雨が降り出しそうな空です。いったい何時ごろから降るのでしょうか。体育や理科の観察の授業などでは大変気になるところです。 そんな中、生徒は今日も元気に登校してきました。 早く来た子が、校門で友達を待つ姿がよく見られるようになってきています。 ![]() ![]() ![]() 『憲法の話』その5
皆さん、戦争と平和についての話が強く印象に残ったようです。
世界平和のために、自分の出来ることを考え続けてください。 そして、この機会に憲法について考え直してみましょう。 ![]() ![]() ![]() 『憲法の話』その4
今回も、学校長の話を聴いての感想を述べてもらいました。
今回は、こちらからの指名は一切せず自主的に出てくるのを待ちました。 各学年とも、前に出て感想を述べられる人が居てくれました。 ![]() ![]() ![]() 『憲法の話』その3
憲法の3大原則について、毎年1つずつを詳しく話します。
昨年度は「基本的人権の尊重」について話したので、今年度は「平和主義」を取り上げました。 3年生が2週間後に修学旅行で沖縄を訪れるので、今回は沖縄戦に焦点を当てて話をしました。話の内容は「配布文書」のボックスにアップしてあるので、そちらをご覧ください。 ![]() ![]() ![]() 『憲法の話』その2
憲法に三大原則については、1年生に尋ねました。
今年もちゃんと言える人がいました。 ![]() ![]() ![]() 『憲法の話』
5月は憲法月間です。
そこで、今日の4時間目、学校長より憲法についての話をしました。 生徒は、みんな、自分のこととして真剣に聴くことが出来ました。 ![]() ![]() ![]() 『5月のあいさつの日』その4
PTAの方が朝の挨拶に参加してくださるようになって1年が経ちました。
今回は「あいさつの日」に合わせて来て頂きました。 お忙しい時間帯でしょうに、本当に有難うございます! ![]() ![]() ![]() 『5月のあいさつの日』その3
今日は校門にあまりにも多くの人が居たので、登校してきた生徒は驚いたかもしれません。でも、活気があってとてもよい朝のひと時でした。
![]() ![]() ![]() 『5月のあいさつの日』その2
卒業生が爽やかな笑顔を残して過ぎていきました。
校門が、いつもに増してにぎやかです。 「おはようございます!」爽やかないい声が響いていました。 ![]() ![]() ![]() 『5月のあいさつの日』
おはようございます!
5月になりました。まさに五月晴れ。素晴らしい朝です。 今日は「あいさつの日」です。 今回かろ学校運営協議会が動き出し、地域の方もあいさつ運動に参加してくださっています。一旦学校に集まったのち、交通量のおい箇所まで行ってくださいます。 地域の子どもたちのためとはいえ、早朝から有難うございます。 ![]() ![]() ![]() |
|