京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up3
昨日:94
総数:1267680
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『校外学習に向けて』1年その3

 校外学習のレクレーションに向けて、決めなければならないことが出来たので、学級旗のデザインを決める取組に移ったようです。
画像1
画像2
画像3

『校外学習に向けて』1年その2

 どのクラスも盛り上がっていました。

 こうしてドンドン楽しみが募っていくんですね。

 
画像1
画像2
画像3

『校外学習に向けて』1年

 5月10日の校外学習に向けて各学年が動き出しました。

 1年は、現地での活動についてクラスごとにあれこれと決めています。

 写真は3組です。活動が楽しそうです。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』その2

 ぽつぽつと細かい雨が落ちてきました。
 そん中で、楽しく遊んでいます。いい表情でしょ?


画像1
画像2
画像3

『昼休み』

 昼休みのグランドでの子どもたちの様子です。


画像1
画像2
画像3

『自立活動』

 6組の自立活動の様子です。

 今日は花壇の雑草を抜きました。
 花壇がきれいになったので、新しい草花や野菜の栽培が出来そうです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 バトンパスの効率的な行い方について説明されています。

 そして、その後に実践です。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 3・4・5組の体育の時間の様子です。

 陸上競技のリレーに入ったようです。先ずは、陸上部の生徒が見本を見せます。さすがに上手でした。
画像1
画像2
画像3

『何時に降り出すか』その3

 今日がおわれば、また明日から4連休です。

 授業に部活動にしっかり取り組みましょう。
 学校は楽しいところです。そして、真の楽しさは、その時間その時間に真剣に取り組み、結果として時間を有効に使うことから生まれます。

 さあ、今日も一日、張り切って参りましょう。

 「急ぎなさーい!」
 先生の声に、慌てて走り出した二人の様子でした。
画像1
画像2
画像3

『何時に降り出すか』その2

 昨日で「家庭訪問」が終わり、今日は、久しぶりに午後も授業があります。

 午後の授業も気合を入れて臨んでください。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp