京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/01
本日:count up36
昨日:29
総数:670792
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

今日の給食

画像1画像2画像3
 今日の給食は,麦ごはん・牛乳・なま節と厚あげの煮つけ・キャベツのかきたま汁でした。なま節とは,カツオを解体して蒸し,加工したものです。まず,なま節を砂糖・みりん・酒・しょうゆで煮ふくめます。そして,なま節を煮た汁を使って,にんじんやたけのこ,厚あげを煮ふくめていきます。「なま節って何だろう…?」と思う子どもが多く,カツオだと言うと「知っている魚だ!」と食べ進めていました。キャベツのかきたま汁は,「キャベツの食感がおいしい!」,「給食で一番好きな献立です」と喜んでいました。

 今日は5年1組がランチルームで給食を食べました。ランチルームでは,「おはしの正しいもちかた」を復習し,もちかたを意識しながら楽しく給食を食べることができました。

理科「天気と情報(1)天気の変化」

理科の学習で雲の様子を観察しました。
「今は14時で,ひつじ雲だ。」と言いながら,ワークシートに様子や気付いたことを詳しく記録していました。
また,明日以降も観察を続けていきます。
画像1画像2

めざせ満点!!

画像1
2年生になって、はじめてのテストを実施しました。
みんな真剣に取り組んでいます。
明日は嵯峨小算数技能検定。合格目指してがんばろう!!

読み聞かせ大好き!!

画像1
金曜日は毎週お楽しみの
図書館ボランティアの方による
読み聞かせです!!

「今日はどんな本かな!?」
わくわくしている子どもたちの顔はキラキラです☆

今日もありがとうございました。

学校教育目標・経営方針

 子どもたちのキラキラ笑顔があふれる学校づくりに全教職員で励んで参ります。どうぞよろしくお願いします。☞こちらをクリック

学校案内 インタビュー練習!

画像1
1年生の学校案内に向けて各教室の紹介シートをみんなで割り振って
作っていきます。

今日は,各教室の先生のインタビューにむけて練習をしました。
「失礼します。2年○組の○○○です。・・・。」

何度も練習したので,きっとうまくできるはず!!

いよいよ月曜日から休み時間を使ってインタビューの旅へ出発です!!

音読発表会

画像1
5時間目の授業参観で「ふきのとう」の音読発表会をしました。
みんな緊張した面持ちでしたが、これまでの学習の成果を出せていたと思います。
読み方を工夫したり、言葉をつけたしたりとグループ毎のアイデアが光っていました。

今日の給食

画像1画像2
 嵯峨小学校では、4名の給食調理員で約550食分の給食を作っています。手作りを基本とし、毎日気持ちを込めて調理をしています。また、安心安全に給食を提供できるように衛生管理にも気をつけています。

 今日の給食は,ごはん・牛乳・平天とこんにゃくの煮つけ・もやしの煮びたしでした。平天とこんにゃくの煮つけは,子どもたちに人気の献立のひとつです。鶏肉・平天・にんじん・三度豆・こんにゃくが入り,具だくさんでいろいろな食感を味わうことができます。大きな釜の中で食材と三温糖,みりん,しょうゆ等の調味料がグツグツと煮込まれて味がしみこんでいきます。教室へ行くと,「平天とこんにゃくの煮つけもっと食べたいです!」,「野菜シャキシャキしておいしい!」と,今日の給食も大人気でした。

うたに あわせて あいうえお

今日から音読の読む場所が変わりました!

写真はその「うたに あわせて あいうえお」の音読練習をしているところです。
「あいうえお」の母音は口の形を正しく作ることで正しく発音できる音です。
口を閉じて「あ」と言ってみたら・・・?
「い」は・・・?
「う」は・・・?
「え」は・・・?
「お」は・・・?
「本当だ!言えない!!」と子ども達。

いろいろな読み方をして,正しい口形を練習しました。
お家でも音読,がんばってきてほしいと思います☆
画像1

学年集会と1年生を迎える会の練習

画像1
今日は本館にある「北音楽室」という場所に集まって,
学年集会と来週にある1年生を迎える会の練習をしました。

まず最初に,担任の先生たちが考えた学年目標の発表がありました。
「えがおいっぱい キラキラ 1ねんせい!」
“えがお”と“キラキラ”にたくさんの思いがこもっていることを伝えました。
みんなが笑顔になるためにはどんなことが大事かな?
キラキラってどんな時かな?
この1年間,73人と担任3人で育てていきたいなと思っています。
子ども達は一生懸命お話を聞いてうなづいていました。

1年生を迎える会で1年生は「ドッキドキドン1年生」を歌います。
元気いっぱいの歌声が本館中に響きわたっていました!


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/1 朝会・キラキラタイム 家庭訪問1日目 6年写生会
5/2 家庭訪問2日目 たんぽぽ写生会 1年写生会 スクールカウンセラー来校日
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 家庭訪問3日目 1年視力検査
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp