京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up90
昨日:92
総数:1267673
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『5時間目は授業参観』6組&3年

 6組は数学。
 3年4組は理科です。このクラスはよく手があります。
画像1
画像2
画像3

『5時間目は授業参観』2年その4

 少し遅かった!

 講堂へ上がったときには、既に20メートルシャトルランは終わっていました。
 頑張ったんだろうことは、その表情を見ると十分に分かりました。

 この子たちは、このあと、6時間目の保護者会の準備〔長椅子並べ)を手伝ってくれました。
画像1
画像2
画像3

『5時間目は授業参観』2年その3

 体育館では別のテストが行われています。

 がんばれ、がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『5時間目は授業参観』2年その2

 2年生も頑張ってるなあ。頑張ってる生徒を見ると、嬉しくなってきます。
画像1
画像2
画像3

『5時間目は授業参観』2年

 2年の参観授業は体育。スポーツテストです。

 季節外れの暑さのグランドで、ハンドボール投げと50メートル走に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

『5時間目は授業参観』1年その3

 1組は英語です。

 自分の名前を英語で書いてみましょう、というテーマでした。
画像1
画像2
画像3

『5時間目は授業参観』1年その2

 2組は社会。地理の学習です。
 
 世界中の有名なところを司会地図上で探します。
 例えば「アンコールワット」。カンボジアにあるのですが、果たしてカンボジアは何処にあるのか、という具合です。
画像1
画像2
画像3

『5時間目は授業参観』1年

 今日の5時間目は授業参観でした。

 今年度初めての参観には、本当にたくさんの保護者の方が来られました。

 5組は国語、3組は数学です。数学ではマイナスの数の大きさを比べる学習です。
 ー5と―3ではどちらが大きいか、です。
画像1
画像2
画像3

『気持ちのよい朝』その3

 友達の来るのを校門で待ってくれてる子たちも居ます。

 卒業した子たちも頑張っているようです。

 さあ、新しい週の始まり。
 みんな、がんばれ!
画像1
画像2
画像3

『気持ちのよい朝』その2

 4月も最終の週となりました。

 春休みから続いているので、『4月は長い』と毎年思います。
 しかし、すんでしまえばあっという間です。『時間を大切にしないと…!』と思い直すことも毎年のことです。

 子どもたちは今日も元気に登校してきました。
 特に1年生も頑張っています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp