![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:94 総数:1267679 |
『授業の様子』3年
4組は社会、1組は理科です。
理科の時間にはグループ学習が行われていました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
ここからは各教科の授業の様子です。
6組は英語の学習です。 ![]() ![]() 『スポーツテスト』2年その5
そして、講堂では20メートルシャトルランです。頑張っていました。
一番たくさん走った男子は120回くらい行きました。 ![]() ![]() ![]() 『スポーツテスト』2年その4
立ち幅跳びです。男子なら3メートルを目標にするとよいと思いますが…。
3年生ならいるかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 『スポーツテスト』2年その3
体育館の中でも行われています。
柔軟性を調べたり握力は測ったり…。 ![]() ![]() ![]() 『スポーツテスト』2年その2
このグループは50メートル走です。
6秒台で走る人も居ます。 ![]() ![]() ![]() 『スポーツテスト』2年
2年からは体育の時間の様子を紹介します。
この時期はスポーツテストです。 ハンドボール投げですが、男子並みに投げる人がいて驚きました。 ![]() ![]() ![]() 『総合オリエンテーション』1年その3
いきなり話してご覧と言われても…
と思いきや、案外話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() 『総合オリエンテーション』1年その2
説明の後、実際に話合いの練習を行いました。
「二条中で頑張ってみたいこと」確か、テーマはそんなだったと思います。 ![]() ![]() ![]() 『総合オリエンテーション』
1年は、今日の5時間目に総合的な学習の時間(カナリータイム)のオリエンテーションを行いました。
![]() ![]() ![]() |
|