![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:118 総数:1267494 |
『春体激励会』
4時間目、明後日から始まる春季総合体育大会に向けて、激励会を行いました。
順次、紹介していきます。 まずは、準備の段階からです。 ![]() ![]() ![]() 『週末月末』その2
朝の弱い仲間をまつ生徒たちも、もうすっかり“校門の顔”になりました。
「ちょっと、写りすぎちゃう?!」 そんな声も聞こえてきますが、みんな、楽しそうにしてくれています。 よっ、高校生。気ぃ付けて行きや! ![]() ![]() ![]() 『週末月末』
おはようございます!
暑い雲に覆われた曇天です。しかし、雨は降らないようで安心しています。 さて、早くも週末を迎えました。また、長かった4月もようやく月末です。 時間は有効に使えたでしょうか。1年生も、もうすっかり二条中学校に溶け込んでいます。みんな、元気に登校してきました。 ![]() ![]() 『今日は道徳の様子を』3年その4
道徳の時間には、5・6組の生徒は交流学級で一緒に学びます。
どのクラスでも内容の濃い学習ができていました。 ![]() ![]() ![]() 『今日は道徳の様子を』3年その3
同じ訪れるなら、事前学習を積んでいった方が興味を膨らむし、行く価値は高まります。沖縄については、2年生の頃から学習してきています。
![]() ![]() ![]() 『今日は道徳の様子を』3年その2
あれっ、このクラスだけは時間割の関係で英語の授業を行っていました。
![]() ![]() ![]() 『今日は道徳の様子を』3年
3年は修学旅行に合わせて、修学旅行の事前学習のことを扱った「昔と今を結ぶ糸」という教材を使っていました。
詳しい内容については、生徒に尋ねてください。 ![]() ![]() ![]() 『今日は道徳の様子を』2年その3
3組の先生は、「出迎え三歩」を実際にやって見せていました。これは分かりやすかったのではないかと思います。
![]() ![]() ![]() 『今日は道徳の様子を』2年その2
このクラスは、また違ったアプローチをしています。
グループ討議の際に机を使わないというのは、何も書かないのであればもよいかもしれません。 ![]() ![]() ![]() 『今日は道徳の様子を』2年
2年は、「おもてなしの心」に注目です。
「出迎え三歩、見送り七歩」という教材です。 少し難しいですが、考えさせられるよい教材なので、保護者の皆さまは、その内容を生徒に尋ねてみてください。 ![]() ![]() ![]() |
|