京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:16
総数:712080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

2年生 視力検査 その3

保健室での検診や検査の時は,
みんなで脱いだ靴を
きちんとそろえています。

きれいにそろえるために,
手を使って丁寧にそろえていました。
画像1

2年生 視力検査 その2

画像1
画像2
自分の順番が来るまでは,
間違い探しなどの問題に
静かに取り組んでいました。

検査の妨げにならないように,
マナーを守ってチャレンジしていました。

2年生 視力検査 その1

画像1
画像2
画像3
視力検査を行いました。

マナーを守って
静かに検査を受けることができました。

遠くが見えるかだけでなく,
近くも見えるかな!!と

自分で,近くのものも
一生懸命に目を凝らして
見ていました。

6年生 平和学習スタート!

画像1画像2
総合の学習で平和学習をスタートしました。金閣小学校の理科室前には,かつての6年生が広島から持ち帰ったアオギリの木が植えてあります。なぜ広島からアオギリを持ち帰ったのか,絵本の読み聞かせを通して子どもたちは学習しました。

1年算数「5までの数のかき方」

5までの数のかき方を学習しました。平仮名の学習のように,書き始めの場所に気を付けてかくことができました。鉛筆の持ち方も上手になってきています。
画像1
画像2

1年生の学校探検「学校ってどんなところかな?」

画像1
 担任の先生に連れられながら,かわいい1年生が学校探検をしました。
 隣の子と手をつなぎ,静かに歩いている様子がとてもほほえましかったです。少しずつ,学校に慣れていってほしいです。

4年 リレー

画像1画像2
 体育の学習で、「リレー」に取り組んでいます。「頑張れ!」「ナイス!」温かい声がいろんなところから聞こえてきます。バトンパスの練習も頑張っていきます。

4年 春を見つけて

 図工の学習で、いくつかの花の中から自分が描きたい花を選ばせ、コンテと色鉛筆を使って描かせました。細かな色の変化にも気を付けて、ていねいに描くことが出来ていました。
画像1画像2

保健室より 今週は視力検査を行います。

画像1
 保健行事を続けています。
 今週は視力検査を各学年で行っていきます。
 最近,姿勢が悪かったり,電子機器を長時間視聴したりするためか,
 全校的に視力の落ちている児童が多いようです。
 目の大切さを振り返る機会にもしてほしいです。

2年生 国語科 ふきのとう

画像1画像2画像3
前の時間に決めた、工夫したところを
みんなで練習をしました。

ぼくは,ふきのとうをするね。
私は,春風をするね。

と役を決めて
練習をしていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp