京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up7
昨日:18
総数:712071
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

2年生 国語科 「ふきのとう」どんなお話かな!

画像1
画像2
どんなお話の順番かを考えたり,
場面の様子などを考えたりしました。

なぜ,この順番にするのか
理由も一緒に考えました。

雪の下にいるから,こっちが先じゃない!

春風は,ここだよ。
などなど
一生懸命に考えていました。

2年生 みんな遊び 中庭で

画像1
画像2
中庭で 遊び係さんが企画してくれた遊びをしました。
今日は,「ロンドン橋」でした。

音楽科の学習でした「ロンドン橋」を
もう一度,みんなでしようと
話し合って決めていました。

みんなで歌を歌いながら,
たのしそうに遊んでいました。

2年生 係りの仕事 草ぬき

水やり係さんが,休み時間に
花壇の草ぬきをしています。

雑草が生えないように
友達と協力して
花壇をきれいにしてくれました。
画像1

1年生「中庭で元気に遊んでいます」

子どもたちが楽しみにしている休み時間。同じクラスの友達だけでなく,他のクラスや他の学年の人と一緒に元気よく遊ぶことができるようになってきました。「明日も晴れるといいな。」と子どもたちは休み時間をとても楽しみにしています。
画像1

1年生「初めての五時間授業と参観日」

1年生にとって初めての五時間授業と参観日。少し疲れた様子でしたが,平仮名の学習を一生懸命取り組みました。保護者の方が見に来てくださり,子どもたちは少し緊張しながらもいつも以上に張り切って平仮名の練習をしました。前回よりも,お手本をよく見て,書始めの場所に気を付けて書くことができました。
画像1

2年生 係りの仕事 水やり

画像1
画像2
水やり係さんは,
休み時間にお花にお水をあげてくれています。
じょうろを取ってきて,
きちんとタンクから水を入れて
あげていました。

花壇のお花たちも
とても嬉しそうです。

1年生活「飼育小屋にいったよ」

学校と仲良しになるために,学校の中を少しずつ探検しています。今回は,飼育小屋に行きました。うさぎを見たり,池にいる鯉やメダカを見たりしながら,「学校にはいろいろな生き物がいるんだね。可愛いな。」と楽しそうに眺めていました。学習の後の振り返りでは,「生き物と仲良くなれてうれしかった。」と喜んでいました。
画像1
画像2

2年生 図画工作科 「紙のアート」

画像1
画像2
画像3
画用紙をちょきちょき!
好きな形に切って
黒の画用紙にぺたぺたと貼りました。

どんな形に見えるかな。

どんな模様になるかな。

とわくわくしながら作っていました。

【3年生】掃除時間

 掃除時間,最後まで丁寧に掃除しています。最後の道具の片付けもきちんとしています。
画像1

6年生 ものの燃え方

画像1画像2
6年生になって初めての理科の授業を実施しました。びんの中でものが燃え続けるには,空気が入れ替わる必要があることを実験を通して学習していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp