京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/04
本日:count up1
昨日:18
総数:712065
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

4年 リレー

画像1画像2
 体育の学習で、「リレー」に取り組んでいます。「頑張れ!」「ナイス!」温かい声がいろんなところから聞こえてきます。バトンパスの練習も頑張っていきます。

4年 春を見つけて

 図工の学習で、いくつかの花の中から自分が描きたい花を選ばせ、コンテと色鉛筆を使って描かせました。細かな色の変化にも気を付けて、ていねいに描くことが出来ていました。
画像1画像2

保健室より 今週は視力検査を行います。

画像1
 保健行事を続けています。
 今週は視力検査を各学年で行っていきます。
 最近,姿勢が悪かったり,電子機器を長時間視聴したりするためか,
 全校的に視力の落ちている児童が多いようです。
 目の大切さを振り返る機会にもしてほしいです。

2年生 国語科 ふきのとう

画像1画像2画像3
前の時間に決めた、工夫したところを
みんなで練習をしました。

ぼくは,ふきのとうをするね。
私は,春風をするね。

と役を決めて
練習をしていました。

2年生 国語科 ふきのとう その1

画像1
画像2
「ふきのとう」をどのように音読をしたらよいかを
グループで考えました。

ここは,残念そうに読んだ方がいい!
じゃあ,ゆっくり読んだ方がいいかも。
など相談していました。

2年生 係の仕事 雑巾係

画像1
画像2
掃除が終わると,
雑巾係さんが
雑巾をきれいに
掛け直していました。

角をきっちり合わせたり,
決まった場所に掛け直したり
していました。

2年生 体育科 50m走

画像1
画像2
体育科で50m走を行いました。
1年生の時には,
なかなかまっすぐ走れず,
苦戦していましたが,
さすが,2年生!
みんなラインに沿って
一生懸命に走っていました。

【3年生】社会科では・・

 3年生はじめの学習は,「わたしのまち みんなのまち」の単元です。今日は,みんなに紹介したい場所を考えました。少し生活科のようだな・・・と言いながら子どもたちは考えていました。
画像1画像2

【3年生】大きな木を描こう

 今日の図画工作では,先日の木の続きをしました。いろいろな緑をつくり,葉っぱを描いていきました。立派な木ができ上がってきています。
画像1画像2

1年「初めての身体計測」

初めて保健室に入りました。保健室はどんなところなのかという話や,体の話をしていただきました。初めての身体計測でしたが,話をしっかり聞いて,背筋を伸ばして身長を測ったり,体重を測ったりすることができました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp