|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:84 総数:493254 | 
| 5年生 リレー  1年生 きょうからいちねんせい   「運動場にもトイレがあるよ。」 と,子どもたちは,運動場で見つけたことを楽しそうにお友だちと話し合っていました。 実際に運動場で,楽しくドンジャンケンをして遊びました。 ジャンケンに勝ったり負けたり走り回ったりして仲良く運動場を使うことができました。 遊具は正しい使い方を学習してから使うことになっています。 6年生 音楽の学習のスタート
6年生の音楽の学習がスタートしました。 今年度からは,スクールサポーターの稲森先生に音楽を教えていただきます。 卒業の日に向けて,しっかりと素敵な歌声で歌えるように頑張ってほしいと思います。  6年生 ものの燃え方
理科の学習では,「ものの燃え方」について学習しています。 ものが燃えるためには,何が必要なのか。ものが燃えた後には何が残るのか。 実験を通して,しっかりと実感しながら学習を進めています。    4月16日(月)の給食:平天とこんにゃくの煮つけ 他  給食カレンダーでは,正しく持って上手に食べようということで,おはしの正しい持ち方について紹介をしました。給食時間でも少しずつ練習できるよう,声をかけていきたいと思います。 ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・平天とこんにゃくの煮つけ ・もやしの煮びたし 5年生 外国語 学級目標 決定
今年度の3組は,4年生3名でスタートしました。 4年生の学年目標 「 常 笑 」 〜あと半歩先へチャレンジ〜 を受けて3組でも学級目標を決めました。 子ども達からでたキーワードをもとに いつも にこにこ あかるい クラス に決まりました。 学級目標のように,子ども達が毎日喜んで登校できるようなクラスづくりを心掛けたいです。   6年生 外国語のスタート
6年生の外国語の学習がスタートしました。 今年度もALTのイアン先生に授業のサポートをしていただきます。 6年生の最初の単元は,「自己紹介」。イアン先生の自己紹介を聞いたり,自己紹介の表現を練習したりしました。 授業後には,6年2組で給食の交流もしました。来週は,6年1組でも給食の交流をする予定です。  3年 学習の様子   各教科の学習も始まっています。 どの教科の学習でも,グループで意見を伝えあったり,意見をひとつにまとめたりする機会が多くあります。そういった時に,自分の意見を積極的に伝えようとする姿が多く見られ,担任として嬉しく思います。 3年 身体計測  「2年生の時よりも身長が伸びてる!」と体の成長を感じているようでした。 棚橋先生からは,たくましく,健康な体にしていくために大切なことをお話していただきました。 |  |