京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up88
昨日:92
総数:1267671
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『新入生を迎える会』その9

 どうやら、2・3年生が1年生の所へ行って部活動の勧誘をしている様でした。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その8

 約10分の休憩時間ですが、この間は会場の空気が大きく変わりました。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その7

 ここからは、休憩時間の様子です。

 ラグビーをやっている先生の紹介の中で、「勇気のある人はタックルしてみてください」というコメントがあったので、さっそく1年生が挑戦していました。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その6

 校則についての楽しいビデオを見た後は、教頭先生による教職員紹介です。

 教頭先生のコメントが面白く、ここで会場が予想以上に盛り上がりました。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その5

 続いて、生徒会組織についての説明です。
 1年生は、生徒手帳を見ながら聴きました。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その4

 2・3年生と教職員とで校歌を熱唱した後は、生徒会本部役員の自己紹介です。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その3

 はじめの言葉です。

 しっかりした態度でしっかりした内容の言葉が言えました。素晴らしい!
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』その2

 入場までの間、案外緊張していたのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『新入生を迎える会』

 3・4時間目の「新入生を迎える会」をプルグラム順に紹介していきます。

 吹奏楽部の演奏に乗って新入生の入場です。司会は生徒会本部の中から出ています。
画像1
画像2
画像3

『帰りは雨かも…』その3

 3・4時間目は「新入生を迎える会」です。

 はじめて全校生徒が一堂に会する場面でもあります。
 2・3年生の皆さん、1年生を温かく迎えてあげましょう。そう出来るように工夫することが君たちの成長にも繋がります。

 素敵な会になることを期待しています。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp