京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up94
昨日:92
総数:1267677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『始業式』

 続いて、平成30年度始業式を行いました。

 はじめに、学校長の話です。

 内容は、月曜日の入学式の式辞の中で、新入生に向けて話す内容と基本的には同じなので、入学式後にアップするするものをご覧ください。
画像1
画像2
画像3

『着任式』その4

 最後に生徒代表による歓迎の言葉です。もちろん同時手話通訳も行います。

 練習の成果が出ました。素晴らしかったです。
画像1
画像2

『着任式』その3

 続いて、教職員の着任式です。一人ずつご挨拶を頂きました。
画像1
画像2
画像3

『着任式』その2

 みんなで校歌を歌って、はじめに、新谷教頭先生の着任式です。
画像1
画像2
画像3

『着任式』

 今日も吹奏楽部が校歌の伴奏を演奏してくれます。

 新着人の教職員の入場です。
画像1
画像2
画像3

『クラス発表』3年

 3年生の方が盛り上がっていました。
画像1
画像2
画像3

『クラス発表』2年

 8時40分、新しいクラスが発表されました。

 毎年、この時の表情は最高です。
画像1
画像2
画像3

『平成30年度始業式』

 おはようござます!
 
 平成30年度の始業式の朝を迎えました。
 一つ上の学年になった生徒たちが登校してきました。既に吹奏楽部の人達は音出しをしてくれてもいます。

 この後、新しい学級の発表があって、着任式・始業式です。
画像1
画像2
画像3

『今日の部活動』野球

 午後のグランドでは野球部が活動しています。監督のシートノックに選手は熱く応えていました。

 今日は朝から出張に出ていましたので、午前中の部活動の紹介が出来ません。
 悪しからずご容赦ください。
画像1
画像2
画像3

『明日の本番に向けて』

 着任式で、生徒代表で歓迎の言葉を言ってくれる人と手話通訳をしてくれる人がリハーサルにやってきました。
 
 新着任の先生が『二条って素敵な学校だな』って思ってもらえるよう、明日は、宜しく頼みます。
 「君たちならできる」って信頼しています。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp