京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up2
昨日:91
総数:1268086
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『29年度離任式』その6

 PTA本部役員の皆さまから、感謝の花束が贈呈されました。

 引き続いて、井木教頭先生の離任式です。
画像1
画像2
画像3

『29年度離任式』その5

 代表生徒によるお別れの言葉です。同時に手話通訳も行われます。

 徳山SCは、見事に手話付きでスピーチされました。
画像1
画像2
画像3

『29年度離任式』その4

 途中で声を詰まらせる先生が居ると、会場にも涙をぬぐう姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

『29年度離任式』その3

 その方の個性がよく出たスピーチです。

 そのどれもが生徒の心に届きました。
画像1
画像2
画像3

『29年度離任式』その2

 離任される方々から次々とスピーチを頂きました。

※写りが悪くて申し訳ありません。アップにすると、どうしてもこうなります。

 
画像1
画像2
画像3

『29年度離任式』

 9時30分開会で、平成29年度の離任式を挙行しました。
 プログラム順に紹介していきます。

 まずは校歌斉唱です。卒業生もしっかりと歌っています。
 
画像1
画像2
画像3

『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top〜

画像1
「一年の終わりに」
 校門の桜が今を盛りと咲き誇っています。さて、明日の離任式をもって今年度が終わります。1年前に赴任して以来、素晴らしい時間を過ごさせてもらいました。生徒・保護者・地域の方の他、教職員のお蔭です。そんな仲間との別れは寂しいですが、異動先でのご健闘を期待して、明日は笑ってお見送りをしましょう。離任される教職員を紹介します。
○井木範之教頭先生 本校では6年間、教頭として頑張っていただきました。“お堅い人”に見えますが、実はとても熱い心をもった楽しく素晴らしい先生です。
○溝口喜代子先生 教育に対して、決して妥協を許さない態度が厳しさとして表れていました。生徒と保護者から深く信頼され尊敬された数学の先生です。
○末永理沙先生 新3年生の国語を担当しながら熱心に陸上部の指導をしていただきました。授業は常に工夫され、とてもよい授業であったと思っています。
○前田正先生 本校では卒業した学年の5組を2年間担当していただきました。いつまでも生徒に対する熱い思いを持っておられる先生です。 
○牧野智香子先生 小さな身体からすごいエネルギーを出して指導される音楽の授業には迫力を感じました。また、きめ細かい心配りの出来る先生でした。
○鳥羽毅彦先生 二条中学校の生徒指導の一時代を築かれました。体育の授業、学級・学年経営、バレー部の指導、きっとそのどれもで次の学校でも中心になられます。
○矢野好美先生 プレゼンテーションを上手く使った楽しい授業をされます。工夫された熱心な英語の授業を次の学校の子どもたちもきっと喜ぶでしょう。
○寺岡悠紀子先生 出産と育児でのお休みから復帰され、約4カ月のご勤務でした。授業はよく工夫され、楽しく効果的な学習方法を実践されていました。
○田中 茜先生 新3年生を1年の頃から担当していただきました。特に新3年生は、皆さんが一生懸命頑張ることで田中先生を安心させてほしいです。
○井澤 知紗先生 優しいですが、教科指導に関してはとても熱心な先生です。二条中学校での経験を大切に、生徒を徹底的に大事にしてほしいと思います。
○徳山明恵SC 毎週木曜日に来ておられました。皆さんの中には徳山先生とお話をするのを楽しみにきていた人も居ると思います。
○川田立希先生 教育実習以来、総合育成支援員として主に新2年生に関わっていただきました。年齢が近く、皆さんとは親しく付き合ってくださいました。
○丹羽絵梨佳先生 新2年生と6組を担当していただきました。二条中での経験を活かして次に行かれる中学校でも頑張ってほしいと思います。
○白 静姫(ペク チョンヒ)先生 卒業生の李君の日本語指導を担当されました。李君の高校合格を我が子の合格のように喜ばれたあったかい先生です。
○井上 繁先生 校長室の前やグランドの出口で本の整理や表紙を使った新刊本の宣伝をしておられた姿が印象的でした。
 皆様、次の職場でも頑張ってください。ありがとうございました!

訂正とお詫び

京都市立二条中学校ホームページの右側に記載されている離任式の日付についてです。

学校行事のところで,

『 3/31 離任式 』

と記載されておりましたが,『 3/30 離任式 』の間違いです。

離任式については,生徒集合『 9時20分 』,開式は『 9時30分 』になりますので,よろしくお願いします。

訂正してお詫び申し上げます。

『今日の部活動』野球&女バス

 野球部が試合から帰ってきました。
 残念ながら接戦の末に負けたようです。7回同点でタイブレークを戦い、サヨナラ負けしたようです。

 女子バスケットボール部の3人は、練習を中断して「新入生を迎える会」での勧誘の仕方について話し合っていました。新入生の勧誘は、女バスにとっては重大な問題です。
画像1
画像2
画像3

『今日の部活動』その3

 今日もコーチに来てもらっています。
 いつもありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp