京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/26
本日:count up19
昨日:32
総数:394212
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定児童 就学時健康診断 令和6年11月15日(金) 入学説明会 令和7年2月5日(水)

昔の道具を使おう

画像1
画像2
画像3
3年生は社会科の学習で、昔の道具について学んでいます。今日は「しちりん」をつかってみました。担任の先生の「炭に直接火をつけられるかな?」という問いかけにチャレンジしてみましたが火はつかず、今度は地域の方に削った木くずや消し炭を使って火をおこす方法を教わりました。試してみると、一気に火がつき子どもたちは大喜びでした。

読み聞かせ1年

図書ボランティアさんによる読み聞かせが1年生の教室で行われました。
今日のお話は,「みえないってどんなこと」でした。1年生には少し難しいお話かなと思いましたが,みんな集中して話を聞いていました。最後に図書ボランティアさんの目の不自由な方とのエピソードも聞かせてもらい,みんなで困っている人がいるときには優しくできるといいなということを考えました。次のお話は何か次回が楽しみですね。
画像1
画像2
画像3

「昔を伝えるもの」(洗濯板体験)

 3年生が「昔を伝えるもの」の学習で,洗濯板を使って,昔のくらし体験をしました。思ったより少しの水で洗濯ができることや洗濯板の表面の向きの秘密なども学びながら,靴下やハンカチなどもってきたものを自分の力で洗ってみました。たらいにたまった水をみると汚れが落ちていることがよく分かりました。明日は,七輪体験をする予定です。
画像1
画像2
画像3

作品展・書写展

画像1
画像2
2月19日(月)〜23日(金)の間、作品展・書写展が開かれます。
19日(月)〜21日(水)は9:00〜16:15、
22日(木),23日(金)は9:00〜18:00までご覧になれます。
作品展は4階多目的室、書写展は各教室の廊下に掲示しています。

子どもたちの思いのこもった作品が、多数展示されていますので、お時間のご都合のよい時に、是非足をお運びください。また、参観・懇談の時もご鑑賞いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。

薬物乱用教室

画像1
画像2
6年生で薬物乱用教室がありました。ライオンズクラブや医師の方々に来ていただき、薬物に関するビデオを見たり、お話をしていただいたりしました。麻薬や覚せい剤だけでなく、風邪薬やペンキに含まれるシンナーでさえ、使い方を誤ると薬物乱用になるということを聞き、意外と身近なものなのだと子どもたちも感じたのではないかと思います。
今日のお話を受け、今後危険な誘いを毅然と断り、自分の身を自分で守り、健全な生活を心がけてほしいと思います。

モチモチの木の授業

画像1
画像2
画像3
国語で学習している「モチモチの木」を教職員で参観しました。
物語のはじめも終わりも「臆病」だった豆太が、物語全体を通してどのように変化したのかをグループで話し合いました。また、はじめと終わりとでは同じ「臆病」なのかについても考えました。話し合いはとても盛り上がり、友達の意見をよく聞いて意見を加えたり共感したりしながら交流できていました。発表の仕方や話の聞き方がとても丁寧で、学習に向かう姿勢がとても立派です。

昔を伝えるもの (社会科)

画像1
画像2
画像3
3年生は社会科の学習で「昔をつたえるもの」という単元を学習しています。今日は学校にある「郷土資料室」を見学しました。ダイヤル式の電話機や手回しの洗濯機、蓄音機や湯たんぽなど、なかなか身近には見ることのない道具を見て触って学習しました。初めて見る道具を何に使うものなのか、どのように使うのかを、友達と相談しながら考えました。見学後は、校長先生に蓄音機を実際に鳴らしてもらい、音も確かめました。それぞれの道具が、現代のどの道具と関連しているのかに気づけたでしょうか。

花背山の家5

 みんながおもちつきをした北山民家は,もともと花背よりさらに奥の広河原という地域で使われていた400年ほど前の民家を解体して移築されたようです。当時の梁もそのまま使われています。歴史を感じますね。ちょうど社会科で学習している「昔のくらしを伝えるもの」に出てきた「おくどさん」も実物を見ることができました。
画像1
画像2

花背山の家4

 午後の活動のもちつきの様子です。花背山の家の中にある「北山民家」で餅つきをし、その場でいただきました。杵や臼を使って餅をつく様子を見たのは初めての子どももいたかもしれません。つきたてのお餅をきなこやのりを巻いたしょうゆもちで食べた味はとてもおいしかったようです。
画像1
画像2
画像3

花背山の家3

 はじめの活動、『そりすべり』です。降雪量が比較的少なく、最適な雪質ではないようですが、上京区では見られない雪の量に驚きながらも、楽しくそりすべりをしています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

就学時健康診断

動画関係

学校だより

学校評価

学校経営方針

災害等に関する非常措置

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

研究発表会案内

京都市立乾隆小学校
〒602-8303
京都市上京区寺之内通千本東入1丁目下る姥ケ寺之前町919-3
TEL:075-451-0085
FAX:075-451-1319
E-mail: kenryu-s@edu.city.kyoto.jp