最新更新日:2024/10/26 | |
本日:19
昨日:32 総数:394212 |
昔の道具を使おう読み聞かせ1年
図書ボランティアさんによる読み聞かせが1年生の教室で行われました。
今日のお話は,「みえないってどんなこと」でした。1年生には少し難しいお話かなと思いましたが,みんな集中して話を聞いていました。最後に図書ボランティアさんの目の不自由な方とのエピソードも聞かせてもらい,みんなで困っている人がいるときには優しくできるといいなということを考えました。次のお話は何か次回が楽しみですね。 「昔を伝えるもの」(洗濯板体験)
3年生が「昔を伝えるもの」の学習で,洗濯板を使って,昔のくらし体験をしました。思ったより少しの水で洗濯ができることや洗濯板の表面の向きの秘密なども学びながら,靴下やハンカチなどもってきたものを自分の力で洗ってみました。たらいにたまった水をみると汚れが落ちていることがよく分かりました。明日は,七輪体験をする予定です。
作品展・書写展19日(月)〜21日(水)は9:00〜16:15、 22日(木),23日(金)は9:00〜18:00までご覧になれます。 作品展は4階多目的室、書写展は各教室の廊下に掲示しています。 子どもたちの思いのこもった作品が、多数展示されていますので、お時間のご都合のよい時に、是非足をお運びください。また、参観・懇談の時もご鑑賞いただけたらと思います。よろしくお願いいたします。 薬物乱用教室今日のお話を受け、今後危険な誘いを毅然と断り、自分の身を自分で守り、健全な生活を心がけてほしいと思います。 モチモチの木の授業物語のはじめも終わりも「臆病」だった豆太が、物語全体を通してどのように変化したのかをグループで話し合いました。また、はじめと終わりとでは同じ「臆病」なのかについても考えました。話し合いはとても盛り上がり、友達の意見をよく聞いて意見を加えたり共感したりしながら交流できていました。発表の仕方や話の聞き方がとても丁寧で、学習に向かう姿勢がとても立派です。 昔を伝えるもの (社会科)花背山の家5
みんながおもちつきをした北山民家は,もともと花背よりさらに奥の広河原という地域で使われていた400年ほど前の民家を解体して移築されたようです。当時の梁もそのまま使われています。歴史を感じますね。ちょうど社会科で学習している「昔のくらしを伝えるもの」に出てきた「おくどさん」も実物を見ることができました。
花背山の家4
午後の活動のもちつきの様子です。花背山の家の中にある「北山民家」で餅つきをし、その場でいただきました。杵や臼を使って餅をつく様子を見たのは初めての子どももいたかもしれません。つきたてのお餅をきなこやのりを巻いたしょうゆもちで食べた味はとてもおいしかったようです。
花背山の家3
はじめの活動、『そりすべり』です。降雪量が比較的少なく、最適な雪質ではないようですが、上京区では見られない雪の量に驚きながらも、楽しくそりすべりをしています。
|
|