2020東京オリンピックマスコットキャラクター投票
本日、全国の小学校各クラスに投票権が与えられている、2020年東京オリンピックマスコットキャラクターの投票を行いました。
給食時間に集会委員会がそれぞれのマスコットの紹介をし、その後クラスごとに投票をしました。
さあ、どのマスコットが選ばれるでしょうか?!楽しみですね!
【学校の様子】 2018-02-20 16:19 up!
5年生 和献立について
本日は和献立でした。その献立の中にある「すぐき」について、給食を食べる前に映像で確認しました。あまり食べたことがないのかと思っていましたが、「すぐき」が好きな児童が多くて驚きました。
【5年生】 2018-02-20 16:13 up!
5年生 まだまだ気になるオリンピック
図書室でオリンピックの本を見つけると・・・すかさず読み始めました。その後、オリンピックにまつわる問題を出していました。
【5年生】 2018-02-20 16:13 up!
5年生 ソフトバレーボール
体育科でソフトバレーボールを学習し始めました。まずは、みんなでボールを落とさずに回し続ける練習をしました。次からは試合です。どうなるか楽しみです。
【5年生】 2018-02-20 16:13 up!
5年生 衣笠デイサービス見学後!!
見学を終えた後は教室にて振り返りをしました。たくさんの工夫があったこと、施設におられる高齢者の方が笑顔で過ごされていたことなど、見学したからこそ分かることがたくさんありました。
【5年生】 2018-02-20 09:00 up!
4年生 学年音楽
二分の一成人式に向けて,歌の練習をはじめました。「ありがとう」の気持ちが届くようにと,一生懸命練習しています。
今はまだ音程を確認しながら練習している段階です。本番にはそれぞれの想いをのせながら歌えるよう,練習を重ねていきましょう。
【4年生】 2018-02-19 19:57 up!
にじのこ 学活 「カむ」ことのひみつをしろう
栄養教諭の福井先生から,「かむ」ことの良さについて教えてもらいました。やわらかいものだけでなく,かみごたえのあるものも食べるようにしましょうというお話もありました。今日の給食は 1口30回かむことを意識して食べたので,みんな静かに真剣に食べていました。
【にじの子学級】 2018-02-19 19:17 up!
6年「原谷」
今回,昔からの原谷のことを良く知っている方をゲストティーチャーとしてお招きして,学年で話を聞きました。
自分たちの校区が一体どのような地域だったのか。どのような働きがあって,いまの原谷があるのかということを,詳しく教えていただきました。
子どもたちは,話を聞き終えた後,「今まで全く知らなかった。」「昔の人に感謝したい。」等の感想をもつことができました。
最後には,これからの子どもたちに,勇気をもって頑張ってほしいと熱いメッセージを送って下さりました。
【6年生】 2018-02-19 19:16 up!
3年 あったらいいなこんな世界
図工の学習では、「あったらいいなこんな世界」という単元に取り組んでいます。今日は、金づちを使って、釘を打ちました。回数を重ねるごとに、上手に打てるようになってきました。
【3年生】 2018-02-19 19:16 up!
5年生 衣笠デイサービス見学〜その4〜
足腰を鍛えるトレーニングを見せて頂き、健康な状態を維持し続けることの大切さについて説明して頂きました。また、歩行器も体験させて頂き、先日行った高齢者体験と関連付けて、歩行器があると快適になることを実感しました。
【5年生】 2018-02-19 19:15 up!