最新更新日:2025/02/05 | |
本日:69
昨日:78 総数:356731 |
7月の児童集会・みんなで遊べる紫野 ・ルールも守れる紫野 ・笑顔いっぱい紫野 この目標は,職員室横の階段の壁にいつも掲示してあります。この目標を実現できるように一人一人が意識して,紫野小学校のみんなが一丸となって取り組んでほしいと思います。 6月の児童集会現在,学校で飼っているうさぎ,「ゆき」と「くろまる」について寸劇を交えながらのクイズで,みんなで大事に育てていこうということを伝えていました。 毎日,当番を決め,休むことなく世話をしてくれている飼育委員さん,ありがとう! 【和太鼓部】楽しく活動しています。今は,『かがり火太鼓』と『三宅太鼓』を練習しています。昨年度以前から和太鼓部に参加していた子たちが,手取り足取り優しく教えている様子が印象的です。今年から入部した子たちもとても楽しそうに活動しています。これからますます楽しみです。 日曜参観43年生は,「親切」とはどういうことなのかを考えました。 4年生は,人からの注意や忠告を素直に聞くこと,ルールを守る大切さについて考えました。 6年生は,ドラえもんを教材とし,家族の愛情について考え,家族に対する自分の思いを手紙にしました。 たくさんの方々にご参観いただき本当にありがとうございました。 日曜参観3杉の子学級では,家族の素敵なところ,素晴らしいところをニュースキャスター風に発表していました。 1年生は「ゆっきとやっち」の2匹のハチを通して,優しさ,助け合いの大切さを学びました。 日曜参観2日曜参観なかよし遊び今年度初めてのなかよし遊びということと雨ということもあり,集合に少し時間がかかりましたが,高学年のお兄さん,お姉さんがリードして遊びを進めていきました。来月のなかよし遊びも楽しみです。 6月の朝会
今月の朝会は,「タイムケア事業 うぃず」さんについての紹介でした。
「うぃず」さんは,北校舎のランチルーム横の教室で,北総合支援学校の中高生のお兄さんお姉さんが,放課後過ごす事業です。「気軽に挨拶をしてくださいね。」とお話をいただきました。「うぃず」さんのみんなが作ったカレンダーを各クラスにいただきました。一年間,大切に使いたい思います。 ありがとうございます! 学校評価年間計画 |
|