![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:92 総数:1267675 |
『“てっぺん”獲りにいこうや!』〜Catch the top〜![]() ![]() 強烈な寒波が日本列島を襲っています。昨朝の京都の最低気温は−3.6度。今シーズン一番の冷え込みだったそうで、二条中学校内外もすっかり雪化粧をしました。 さて、新しい学習指導要領が出される頃から言われてきたことですが、10〜20年後には今の社会にある仕事の約半分がなくなると予想されているそうです。それらはAI(人工知能)によって取って代わられる時代がやってくるというのです。確かにそれが言われた頃、将棋や囲碁のプロがAIに敗れたのには少なからず衝撃を受けました。なくなるだろうと予想されている仕事の中には、スポーツの審判・レストランの案内係・電話のオペレーター・レジ係・簿記や会計の事務員・ホテルの受付などがあって、これらの中には既にロボットが行っている仕事もあり十分に納得できます。一方、残るであろうと予想されている職業は、人間の感情と向き合う仕事や人と直接向き合う仕事で、その中には「教師」も含まれます。 そこで、これまで以上に大事だと言われ出したのがコミュニケーション力です。相手の立場や気持ちを理解しながら話が聴けたり自分の考えが述べられることの重要性が強調されています。ところで、この力はどのようにして付けられていくのでしょうか。もちろん本人の性格にもよるでしょうが、多くの場合、小さな頃から人とどのような関わり方をしてきたかが重要です。教育や保育に関わるプロ(教師や保育師)は意識的に相手意識に立った関わり方を指導します。しかし、普通の家庭ではそういう知識も技術もない中で、なかなかそこを意識した子育ては出来ないものです。まして、近頃はひとり親家庭や夫婦共働きの家庭が多いので、ゆとりを持って子育ての出来る家庭は少ないようです。また、幼児期から塾や習い事で忙しい毎日を送っている子どもも少なくありません。更に、家庭でその部分を大切に育ててきても、後にできる友人関係の中でそれが壊されてしまう場合もあるかもしれません。 有名大学を卒業した人が、人間関係が上手く結べずに離職や転職を余儀なくされることもあるようです。職場の人達との関係づくりは勿論のこと、仕事上で出会う人との関係が上手く結べないと社会を生き抜いていくのは難しいです。 コミュニケーションを図るうえで、最も大切なのは「相手の立場や気持ちを考える」ことだと思います。“優しい人”“親切な人”“暖かい人”“分かってくれる人”など、人からそのように思われている人は、たいてい人間関係を結ぶのが上手です。 コミュニケーション力というと、そういうスキル(技術)を身につけなければならないと捉えられがちですが、話し方の巧みさや内容の豊かさはそれほど重要でないように思うのです。それよりも、相手の気持ちに立って話したり行動したりできること、これがこの力の肝だと思うのですがどうでしょうか。 『極寒』その3
チャイムが鳴るまで2分を切りました。
「急げ―!」 生徒が一斉に走り出します。でも、慌てることはないからね。 ![]() ![]() ![]() 『極寒』その2
女子のスカート姿は、観ているこちらの方がつらくなってしまいます。
せめてハイソックスを履いたらどうでしょう。 うちには、依然として半袖カッターシャツ1枚で登校し続けている男子も居るのですが…(笑)…。 ![]() ![]() ![]() 『極寒』
おはようございます!
強烈に寒い朝になりました。 昨日は雪が積もってとても寒かったのですが、今朝はそれ以上に感じます。 子どもたちも肩をすくめて登校してきました。 そんな中、中学生ですねえ、先を行く生徒へこっそりと迫って「だーれだ!」の瞬間をカメラがとらえました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その3
3組は数学。
ピタゴラスの定理(三平方の定理)を使った問題を解く練習です。 ここはできる人が多かったように思います。よしよし、頑張れがんばれ! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年その2
2組は英語。
クイズ形式で学習していたのでしょうか。おそらく正解した人でしょう、凄い歓声を上げていました。 でも、次の瞬間には先生の話に集中していました。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』3年
5Aは国語、1組は理科です。
今日もしばらく授業を聴いていました。私だけかもしれませんが、どうも天体の単元は難しいです。きっと誰にも得意分野と不得意分野があるのだとは思います。 私には星座や太陽と地球、惑星の位置関係の話は難しいです。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』6組
6組の3人が体育でバスケットボールを頑張っていました。
なかなか上手にシュートを決めている人が居ました。 ![]() ![]() ![]() 『休憩時間』その3
どうやら、2年生では今日から女子がグランドでサッカーをするようです。
寒いけれど頑張れ! ![]() ![]() ![]() 『休憩j時間』その2
4Fへ上がりました。1年生が楽しそうに休憩時間を過ごしていました。
![]() ![]() ![]() |
|