京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:92
総数:1267601
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『交通マナーを守って』

 おはようございます!

 今日は15日。交通安全の日です。

 学校の北、丸太町通りの交差点に立って、生徒の大通り横断の様子を見守りました。
 流石二条中の生徒です。交通マナーも大変よろしい。
 
画像1
画像2
画像3

『和菓子作り体験』6組

 2月14日(水)6組で和菓子作りと茶道体験を実施しました。地域の京菓子司『亀広脇』の口脇さんに来ていただき、生地作りや包餡でお世話になりました。
 女子はバレンタインデーに因んでホワイトチョコレート餡入りハートの形の練りきりを男子は黒糖松風を作りました。包餡や卵白を泡だてるのが難しかったのですが、それぞれ上手に作ることができました。最後に抹茶を点ててちょっと洋風の和菓子を美味しくいただきました。

画像1
画像2
画像3

『学習の様子』3年その4

 一人ひとり、違った進路についていきます。

 これが中学校を卒業するということです。行く先は異なっても、二条中学校で一緒に学んだ仲間であることに変わりはありません。

 さあ、自分の進路に誇りと自信をもって、しっかりと足を進めてください。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』3年その3

 私のこれまでの経験では、この時期が3年の学年内に一番緊張感があります。

 公立前期選抜の発表後は、緊張感を持続するのが難しくなるのです。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』3年その2

 次は、今週末の公立前期選抜です。

 私立高校に合格した上で、これに向けて頑張る人が何人も居ます。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』3年

 3年の教室にところどころ空いた机があるのは、私立高校の合格発表を見に行っている人が居るからです。

 合格して帰っておいでや!

 この時間は、各自が高校入試に向けて取り組んでいます。
 問題集をしている人、面接の振り返りをしている人、様々でした。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』2年その4

 沖縄への修学旅行は学ぶものが多くあります。

 事前学習をしっかりやればやる程本番がよいものになります。
 そう思って取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』2年その3

 飛行機、平和学習、民泊、国際通り…etc…、楽しいことがいっぱいあります。

 さあて、いったい何が一番思い出に残るのでしょうか。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』2年その2

 とっても楽しそうにやっていました。

 久しぶりの沖縄なので、私も今から楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『学習の様子』2年

 2年は、来年度の春に行く沖縄への修学旅行の事前学習です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp