京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up18
昨日:118
総数:1267509
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『授業の様子』1年

 4時間目の授業の様子です。
 1年は体育。女子はサッカーです。結構、動いていました。
画像1
画像2
画像3

『寒の戻り』その4

 3年は、今日が授業の最終日です。
 同時に、昼食も昼休みも今日でおしまいです。

 今日は、しっかりその様子を観に行こうと思っています。
画像1
画像2
画像3

『寒の戻り』その3

 登校する際、校門に居る先生と話をするのを楽しみにやってくる生徒も居ます。
 「じゃあ、また3時間目にね!」彼女はそう言って去っていきました。

 とうとう冬の間も半袖カッターシャツ1枚で通した彼。
 前を歩いている生徒が寒そうなのと対照的です(笑)。
画像1
画像2
画像3

『寒の戻り』その2

 玄関を入って右手の桜の木ですが、どうやらこれが早咲きの桜らしく、昨日までの暖かさでちらほら花を開かせています。

 この後が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

『寒の戻り』

 おはようございます!

 2〜3日、暖かい日が続いていただけに今朝の寒さはこたえます。
 
 でも、そんな中、今日も生徒たちが元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『昼休み』3年その4

 今日の昼休みは、雨のためグランドで遊べません。

 久しぶりに校長室前の読書コーナーがにぎわっていました。
画像1
画像2

『休憩時間』3年その3

 休憩時間の教室でのショットです。
画像1
画像2

『授業の様子』3年その2

 こういう学習に取り組むとき、、子どもたちの目が輝きます。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年

 5Aは数学、5Bは国語、そして2組は家庭科です。
 家庭科では、これはボードゲームでしょうか。これで幼児と遊ぶということですか。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 3組は社会。
 市民革命の学習です。実は、私は歴史的分野の中では、このあたりが最も好きです。残念ながら中学校ではさらりとした学習しないのですが…。

 高校へ行って、詳しく学習するとこの時代の面白さに気づくと思います。どの国も同じような道をたどるのですが、国によって少しずつ異なります。それがまた面白いのです。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp