![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:106 総数:1264389 |
『春休みの部活動』テニスその2
OB戦は、普通は現役選手が勝たなくてはいけません。
ところが、どの試合も白熱していました。 テニスコートの桜が美しく開花しました。 この分では、残念ながら入学式まではもちそうにありませんね。 ![]() ![]() ![]() 『春休みの部活動』テニス
今日も朝から幾つかの部が頑張っています。
テニス部はOB戦だという事で、卒業生がやってきています。 ![]() ![]() ![]() 『実践を発表してきました』
昨日、大阪に本拠地をおく研究会で、長野先生と一緒に本校の道徳教育の実践を発表してきました。
他に京都市の先生2人を交えて報告と共にパネルディスカッションも行いました。 京都市の道徳教育は、他都市に比べて先進的に取り組んできましたので、案外注目されています。大阪の先生方に、結構な刺激を与えたんじゃないかと思います。 長野先生も、こうした場面は初めてということでしたが、本校での取り組みをしっかり報告していました。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』バレー
バレー部の元気な声も、朝から体育館から聞こえてきます。
![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』男バス
男子バスケットボール部は、今日も基礎練です。
こういう練習に一生懸命取り組めなければ、本当に強くはなれません。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』野球
野球部、今日はOB船です。
先日卒業した生徒たちが楽しく汗を流していました。 ![]() ![]() ![]() 『土曜日午前の部活動』
春休み中の土曜日。
今日も朝から幾つかの部が学校で活動しています。 テニスコートでは、休憩中の皆さんを撮影しました。 ![]() ![]() 『おめでとう!』その2
授賞式後の記念写真です。
京都市の小中高校生が様々な分野で活躍しているという事を、改めて認識しました。 この受賞を糧にさらに努力してほしいと思います。 本当のおめでとう。 ![]() ![]() 『おめでとう!』
3月23日(金)午後4時、卒業生の女子生徒が京都市立学校教育表彰を受けました。
この賞は、京都市立各校の児童生徒の顕著な活躍実績に対して京都市教育長から贈られるもので、大変名誉な賞です。 今年度は、小学生1人、中学生4人、高校生6人の、計11人が表彰されました。 写真は、教育長から賞状を受けているところと今後に向けての決意と抱負を語っているところです。スピーチも立派でした。 ![]() ![]() ![]() 『転任者及び退職者一覧』
平成29年度末で転任又は退職する教職員は,
以下の通りです。 井木 範之 (教頭) 末永 理沙 (国語) 溝口 喜代子 (数学) 前田 正 (理科) 牧野 智香子 (音楽) 丹羽 絵梨佳 (美術) 鳥羽 毅彦 (保健体育) 矢野 好美 (英語) 寺岡 悠紀子 (英語) 田中 茜 (英語) 伊澤 知紗 (英語) 徳山 朋恵 (スクールカウンセラー) 川田 立希 (総合育成支援員) 白 静姫 (日本語指導教員) ※離任式は,3月30日(金)午前9時30分より 本校講堂で行います。 |
|