京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up108
昨日:94
総数:1267785
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『師走』その3

 「おいおい、12月になっても半袖かよ」
 校門で挨拶をしている3年生からそんな声が聴かれました。

 でも本人は気にしていないようすです。これはもう真冬これで行くのだろうと思います(笑)。くれぐれも風邪をひかないように。それこそ笑われます。
画像1
画像2
画像3

『師走』その2

 12月は「人権月間」です。校門に看板も出しました。
 また、先日話した通り、我が国では12月10日を最終日賭する1週間を「人権週間」と位置付けて様々な取組を展開します。

 本校でも、人権を大切にするための学習(人権学活)に取り組みます。
画像1
画像2
画像3

『師走』

 おはようございます!

 師走になりました。月初ということで、生徒会も色々なところにあいさつに立ってくれています。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2ねんその6

 「最後はみんなで一斉に踊りましょう。」

 先生のその声で、みんなが踊りだしました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その5

 実に楽しい時間でした。
 そういう空気が体育館時充満しているので、とてもよい雰囲気で学習が進行していました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その4

 そうか。2年は女子が全員いるので、どうしても1つのチームの時間を短くせざるを得ないのでしょう。

 意外な人がキレッキレのダンスを見せてくれたりもします。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 入りは同じです。
 
 誰か上手く振付の出来る人が居るのでしょうね。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 カリキュラム的にあまり時間数がとれなかったみたいで、3年生の者より短かったです。それでもうまく工夫を凝らしていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 女子のダンスの発表会の様子です。

 残念ながら、全部は見られませんでしたが…。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』3年その2

 1組は英語。
 昨日、2年の出前授業で京都文教高校の先生がやっておられたネタを3年生にやらせていました。結構盛り上がっていました。

  white little pretty two の形容詞をcatsにつける順番を考えよう、という課題です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp