![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:94 総数:1267755 |
『日曜午前の部活動』〜バレー〜
バレー部は近くの嘉楽中学校の生徒と一緒に練習しています。
![]() ![]() ![]() 『12月の茶道体験教室』その2
今日は、薄茶平点前の前半を中心に勉強しました。時間に限りがあるのでなかなか通しではできませんが、着実に上達してきました。
![]() ![]() ![]() 『12月の茶道体験教室』
12月9日茶道体験学習を行いました。軸は曽根幸風筆『聖夜の図』を掛け、楽入窯サンタ煙突の花入れに紅椿と綿の実を入れ、船越美智代作樅の木香合を荘りました。お菓子は、亀広脇さんの試み餅、椿の花の摺り琥珀と州浜の葉を美味しくいただきました。
![]() ![]() ![]() 『特集第2弾3年持久走』その15
バディの人がねぎらいます。
お疲れ様でした。持久走は来週もまだ続きます。徐々にタイムを知事目られるよう努力してください。 P.S.福井先生は見事に8分を切りました。 ![]() ![]() 『特集第2弾3年持久走』その14
みんな、一生懸命です。
トップがゴールしました。 ![]() ![]() ![]() 『特集第2弾3年持久走』その13
こちらの組では福井先生も走りました。
先生は8分でゴールするペースで走るとのことでしたが、結果はどうだったのでしょうか。 ![]() ![]() ![]() 『特集第2弾3年持久走』その12
前半組のゴールの5分後、後半組がスタートしました。
![]() ![]() ![]() 『特集第2弾3年持久走』その11
やはりみんな、全力を出し切りました。
![]() ![]() ![]() 『特集第2弾3年持久走』その10
スタート直前とスタートの様子です。
こちらのクラスも、みんな、よく頑張っています。 ![]() ![]() ![]() 『特集第2弾3年持久走』その9
お互いが健闘をたたえ合っています。
さて、4時間目は3・5組の番です。 ![]() ![]() ![]() |
|