京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up8
昨日:94
総数:1267685
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『放課後の部活動』

 各部の活動の様子です。
 すべての部が活動していたわけではありません。グランドは交代制になっているはずです。土・日に活動して今日はOFFという部もあります。

 グランドではサッカー部陸上部が活動していました。
画像1
画像2
画像3

『三者懇談』その3

 観て回ったときにやっていなかったクラスもありましたが、すべての皆さんが写真撮影を快く受け入れてくださいました。

 「この成績もHPにアップしてもらったら!?」
 そんな冗談を言われるお母様も居られました。
画像1
画像2

『三者懇談』その2

 成績はどうでしたか。満足いく結果だったでしょうか。

 家に帰ってからも、今学期の生活について話し合ってください。
画像1
画像2
画像3

『三者懇談』

 今日の午後は、三者懇談の3日目です。

 保護者の皆様、お出でいただき有難うございます。
 この機会に、是非校内を観て歩いて下さい。
画像1
画像2
画像3

『幾分かまし』その3

 三者懇談会が始まって午前中授業になっています。
 午前中だと“あっ”という間に法かになってしまいます。時間を大切にしないといけません。

 さあ、今日も一日元気で参りましょうか!
 
画像1
画像2
画像3

『幾分かまし』その2

 三社懇談会が進行中で、本日3日目を迎えました。

 保護者の皆様、せっかくに機会です。学校にお越しの折は、校内をぐるっと見て回ってください。部活動など、いたるところで活動している子どもたちの様子を観て頂くことが出来ます。
 
画像1
画像2
画像3

『幾分かまし』

 おはようございます!

 今朝は寒さが幾分かましです。風邪がないのもありますが、立っていて耐えられないほどの寒さではありませんでした。
 半袖カッターシャツの彼は、色々な人に声をかけられるのを楽しんでいるかのようです。

 子どもたちは、今日もいつもの時刻にいつものように元気に登校してきました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』3年その6&1年

 1−5では、休憩時間であるにもかかわっらず、既にいつでも授業が開始できるように支度が出来ています。

 1年生女子にとっては、川田先生との記念すべきショットです。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』その5

 5組の教室は、この後2つに分かれます。早い人は、既に上の階の教室へ上がっていっていました。
画像1
画像2
画像3

『休憩時間』その4

 前の時間に習ったことを教え合っています。
 これは、お互いにとって祖手もよい効果があります。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp