|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:84 総数:493306 | 
| 5年生 避難訓練
阪神淡路大震災から23年。 今回の避難訓練のテーマは,「地震と火災」です。 子どもたちは,地震が起こった後の避難や地震後に火災が発生した場合の避難について訓練を行いました。 訓練後には,消防署の方や地域の消防分団の方に講評をしていただきました。 訓練を機会に,大きな地震が起きた際の避難等についてお家でも子どもたちと確認をしていただければと思います。    3組 大好きな○○   6年 体育「ソフトバレーボール」   技術ももちろん大切ですが,「がんばれ!」「ドンマイ!」などの励ましの声を掛け合いながら,チームワークも高めてほしいと思います。 1月30日(火)の給食:ぞう煮風みそ汁(ふわふわだんご入り)  持久走大会に向けて。  5年生 中間ランニングスタート!
中間ランニングがスタートしました。 子どもたちは,持久走大会に向けて体力づくりをしていきます。 まだまだ寒い日が続きますが,寒さに負けず,しっかりと体力をつけてほしいと思います。   5年生 スチューデントシティ学習
5年生は,2月19日に「スチューデントシティ学習」に行く予定です。 事前学習として,子どもたちは仕事やお金について学習をしています。 グループで話し合ったり,実際に店員さんとお客さんを演じてみたり・・・「働く」ということについて学びを深めています。   5年生 Where do you want to go?
外国語活動では,「自分が行きたい国」について学習しています。単元のゴールは,入国審査。 旅行者と入国審査をする側に分かれて,自分の名前や誕生日,行きたい国などいくつかの会話をします。 これまでに学習してきた表現を使いながら,子どもたちは楽しんで活動をしています。   1月29日(月)の給食:揚げ里いものあんかけ 他 ◆今日の献立◆ ・麦ごはん ・牛乳 ・平天の煮つけ ・揚げ里いものあんかけ ◇あじわいタイムより◇ ・あげさといものあんかけがおいしかったです。はじめ,さといもを食べるとカリッとしていて,中までいくと中はネバネバで,カリッとネバネバの2つの食感があっておいしかったです。(3−1) ・あげ里いものあんかけは,最初にあんの味が口の中に広がってから,あげ里いもの味がきたのがおいしかったです。(5−2) 思いを込めて歌った校歌 |  |