京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/02
本日:count up1
昨日:75
総数:712934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

6年「身体計測」

身体計測を実施しました。
自分の身体の成長を確かめ,喜びを感じていました。
また,身体計測前には,養護教諭からメディアとの付き合い方についての話を聞きました。
今後,携帯電話やスマートフォンを持つようになった時の使い方を考えられるようになってほしいです。
画像1

にじの子 生活単元学習 「にじのこカフェにむけて」

画像1画像2画像3
 次のにじのこカフェから,新しいメニューとしてケーキを出す予定です。今日は,どんなケーキをにじのこカフェに出すのかみんなで研究をし,試作を行いました。粉を変えて,もちっとした食感にしてみたりと,どれがおススメなのかをみんなで意見を出し合ったりしました。
次回は,ケーキの中にどんな具材をいれるのか,どんな味が必要なのか話し合いをする予定です。

1月13日いけばな教室 3

画像1
画像2
画像3
一年間の成果が表れた、素晴らしい作品ができました。


1月13日 いけばな教室 2

画像1
画像2
画像3
一年間の成果が表れた、素晴らしい作品ができました。

1月13日 いけばな教室 1

画像1
画像2
画像3
本日、今年度最後のいけばな教室を行いました。

本日の花材は、銀香梅、錦宝樹、一輪菊、小菊、スイートピーでした。

一年間の総まとめとして、花を生けました。

にじのこ 生活単元 「にじのこカフェにむけて」

画像1
 にじのこカフェをもっとすてきにするためのいろいろな工夫を話し合い,準備をはじめました。準備の係を分担したあと,にじのこカフェのキャラクターを考えてかきました。にじのこカフェらしさを考えたキャラクターがたくさんありました。

にじのこ 生活単元 野菜の芽がでたよ

画像1
 12月に種をまいたホウレンソウとニンジンの芽が出ました。寒くてもう出ないのかなあと心配していたので,とてもうれしいです。でも今日はとっても寒いので,ビニールをかけました。大きくなるようにみんなで「がんばってー!」と声をかけました。

PTA子育て語り合いサロン

画像1
本日10:45より、PTA子育て語り合いサロンを実施しました。本校養護教諭の中村好子が子育てについてお話させていただき、参加者の皆さんで交流をしました。

参加者の皆さんは、お子たちの生まれた時のことや今までの成長のことについて、笑いあり涙ありで交流し、大変盛り上がりました。とても有意義な時間を過ごすことができました。

4年音楽科「メヌエット」「クラリネットポルカ」

画像1画像2
 二つの楽器の音色を聴き,その音の特徴を言葉で表現するという鑑賞の授業をしています。楽曲に耳をすませながら,少し体をゆらしながら,楽しく二つの音楽に親しんでいました。発表もたくさんの子がしていました。
 クラリネットの実物を持ってきて,子どもたちに見せました。休み時間に興味津々で触れたり持ったりしていました。

6年社会「基本的人権」

画像1
社会科で基本的人権についての学習をしました。
教科書に載っている基本的人権のイラストをもとに,日本国憲法のどの条文に,権利が保障されているのか見比べました。
子どもたちは,条文に線を引きながら,一生懸命調べていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp