京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/29
本日:count up66
昨日:59
総数:712722
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
規則正しい生活をし、毎日元気に登校しましょう☆

5年生 円周率測定マシーン

円周と直径の関係を調べるために、円周測定マシーンを作りました。今日は直径4cmの円で調べました。他の大きさの円についても調べていきます。規則性に気付けるでしょうか。
画像1
画像2

5年生 食塩は水にどれぐらいとけるのだろう。

「もののとけ方」の学習で水50mLに対して食塩がどれだけとけるのか実験をしました。とける量を確認しながら、少しずつ塩を入れて取り組みました。次の時間は結果を交流します。
画像1
画像2

5年生 自分の枕草子を書きました

春から書いてきた自分の枕草子も遂に最終回です。冬を表す言葉や昔の言葉を使おうと辞書を引いて確かめました。文学に親しむと共に辞書も上手く使えるようになってきました。
画像1
画像2

5年生 算数 正六角形の作図

画像1
画像2
画像3
算数では、コンパスを使って正六角形の作図のしかたを学びました。なぜこの描き方で正六角形になるのかを考え、交流しました。

1年 給食週間 その1

給食調理員さんに感謝の気持ちをこめて,
手紙を書きました。

昨日,書いた手紙を給食調理員さんに渡しました!

画像1画像2

【2年生】町たんけん(3)

町を歩いていると建物と建物の間から大文字が見えました。葉が落ちきっている木が多いことなどに気付いて「みつけたよカード」に記入をしている子どももました。それぞれに見つけたものを絵で一生懸命に表現していました。
画像1
画像2
画像3

1年 音楽

画像1画像2画像3
この曲,知ってる!!

今日は,みんなで『こいぬのマーチ』の練習をしました。
みんな一生懸命ふいていました。



1年 体育 『パスゲーム』 その1

画像1画像2
「こっちにパス!」
「シュート!」

パスゲームは,
いつも大盛り上がりです!!

ボールを持っていない時にたくさん動いて,
パスがつながるようになってきました。

1年 日直 『朝の会』

画像1画像2
朝の会では,日直の1分間スピーチ!
日直がどんなスピーチをするのか,
楽しみにしています。

スピーチが終わったら質問タイム!

いつも賑やかな朝の会です。



5年生 けがの手当て実習

画像1
保健の学習でけがをしたときにどうするか役割を分担して実演して学習しました。周りの人に大声で知らせたり,優しく介抱したりする姿が見られました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp