5年生 災害時の指導
地震が起こったときについて、どうすることが大事なのか安全ノートを活用しながら考えました。備えが大事だということや、避難場所を確認しておくことが重要だと確認しました。
【5年生】 2018-03-01 19:25 up!
5年生 ジョイントプログラム
ジョイントプログラムの結果を返却しました。頑張ったところと頑張りたいところについて振り返りをしています。
【5年生】 2018-03-01 19:24 up!
【2年生】こぐまの2月
6年生をおくる会にむけて「こぐまの2月」という曲を練習しました。タンブリン,カスタネット,すず,けんばんハーモニカに分かれて演奏しています。音が合わさっていくのを感じて子どもたちは感動していました。
【2年生】 2018-03-01 19:21 up!
4年 2分の1成人式の練習
2分の1成人式の練習を進めています。当日は,1人1人がスピーチとして,ステージから,自分が今伝えたいことを発表します。どんなことを伝えたいのか,子どもたちは一生懸命考えていました。
【4年生】 2018-03-01 19:21 up!
にじの子 ありがとうございました!
27日に今年度最後の参観・懇談会を行いました。参観授業では「にじのこカフェ」を開店し,お家の方にお客さん役となっていただき,半年間継続して学習してきた子どもたちの仕事の様子について見ていただきました。お家の方には,9月の参観授業時にも見ていただいていたのですが,子どもたちの成長した様子やカフェの工夫等の変化について気づいたことを懇談会でもたくさんお話をしていただきありがとうございました。
また懇談会では,1年間の子どもたちの様子や成長したことについてもお話ししました。お家での様子についてもお話をしていただきありがとうございました。
【にじの子学級】 2018-02-28 20:04 up!
にじのこ 図工展鑑賞
図工展の鑑賞をしました。作品の説明を聞きながらみんなで鑑賞した後,もっと見たい作品をそれぞれが見てまわりました。友だちの作品を探したり,自分の作品を紹介したりしました。友だちの作品の良さを見つけたり,「○年生になったら,ぼくも作ってみたいなあ。」と夢をふくらませたり,あっという間の1時間でした。
【にじの子学級】 2018-02-28 20:03 up!
1年生 楽しいお昼休み 中庭編
中庭は,ごろごろ転がっても気持ちいい!!
バタンと倒れても 痛くない!!
不思議なロボットレザー光線ごっこがスタート!!
「ビビビビビィ〜!!」
と光線を浴びたら・・・
「ビビビビビィ〜」と
しびれながら 倒れるルール・・・。
みんな,大爆笑しながら,倒れる真似をしていました。
【1年生】 2018-02-28 20:02 up!
1年生 お昼休み またやりたいな!!
中間休みにみんな遊びでした
『花いちもんめ』
さっそく,もっとやりたいと
中庭に集まって やり始めていました。
一人・一人と楽しそうだから
参加する人が増えていっていました。
ジャンケンに負け続けて
どんどん人数が少なくなると・・・
「だれか,助けてぇ〜!!」
とヘルプを出していました。
それを聞きつけて,
さらに,人数が増えていました。
みんなで遊ぶのって!!
楽しいね!!
【1年生】 2018-02-28 20:02 up!
1年生 おめでとうの飾りづくり
おめでとうの飾りづくりをしました。
お花の模様を描いたり,
にこちゃんを作ったりしました。
はさみも上手に使って,
丁寧に切ることができました。
4月からの成長を感じました。
【1年生】 2018-02-28 20:02 up!
1年生 算数科 おなじかずずつ
『2こずつ』『5こずつ』という考え方を学習しました。
数図ブロックを使って,どんなふうにするのかを
考えました。
2ずつ,5ずつに分け,
2・4・6と数えたり,
2+2+2と式にしたり
しました!!
【1年生】 2018-02-28 19:01 up!