京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up10
昨日:94
総数:1267687
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『空はどんより』その3

 この時期、時間の経つのが本当に早いです。もう週末です。

 今日にしかできないことがたくさんあるはずです。それらにきちんと向き合い、丁寧に仕上げていきましょう。それが時間を大切にすることに通じると思います。

 さあ、張り切って参りましょうか!
画像1
画像2
画像3

『空はどんより』その2

 空全体にかかった薄い雲を吹き飛ばすような明るい笑顔です。
 二条中学校の生徒たちのエネルギーは、天候に左右されません。今日も元気に行動開始です。
 3年生の今日の予定は、式の練習と教室内外の清掃活動です。
 お世話になった教室や廊下、校舎の隅々まで美しくしてください。
 この活動が終わると、掲示物もはがされ、教室内外ががらんとして一気にさびしくなるのですが…。
画像1
画像2
画像3

『空はどんより』

 おはようございます!

 どんよりとした空が広がっています。ひょっとしたら、まだ雨が降るのかもしれません。しかし、子どもたちは今日も元気に登校しました。
画像1
画像2
画像3

『PTA期末総会』

 PTA期末総会が開催されました。
事業報告,決算報告,新年度の役員候補者の提案等が行われ,すべての議案が承認をされました。
そして,最後に校長から感謝状の贈呈をさせていただきました。
 1年間,たいへんお世話になり,ありがとうございました。 
画像1
画像2
画像3

『2年 学年道徳』その10

 前で発表したのに、HP上で紹介できなかった人も居ます。
 今回は、勇気が出なくて発表の出来なかった人も居るでしょう。

 次、こういう機会があれば、その時は思い切って思いを述べてほしいと思います。きっと「言ってよかった!」と思えるから。

 3年生を引き継いで、今よりもっともっと素晴らしい学年へと成長していってください。

 予想していたのとは少々違った感じにはなりましたが、発言者がたくさん出てくれて良い授業になりました。
「こんなこともあったな」と、皆さんの中学校生活の思い出の一つになってくれたらうれしいです。
画像1
画像2
画像3

『2年 学年道徳』その9

 みんな、何かにプレッシャーを感じながらも頑張っているのです。
 でも、それが全くなかったら、力が湧いてこないのかもしれません。
画像1
画像2
画像3

『2年 学年道徳』その8

 スイミングの先生からかけられている期待というのもあるのです。
 
「僕は、マイクは要りません。」
 そう言って話し始めた人が居ました。部活動のことを語りました。

 よく顧問の先生に叱られている人も、「自分たちのことを思って叱っていただいているのだから、その気持ちに応えたい」と言っていました。
 顧問の先生に聞かせたい内容でした。
画像1
画像2
画像3

『2年 学年道徳』その7

 5組の子たちも出てきました。
 これまで、どちらかといえば、こういう場面では遠慮していた人たちです。

 「よう、思い切って発言できたゾッ!」
画像1
画像2
画像3

『2年 学年道徳』その6

 次々と手が上がります。
 こうして、一人ひとりが、みんなの前で堂々と思いを述べることが出来る学年へと成長していってほしいと願っています。
画像1
画像2
画像3

『2年 学年道徳』その5

 ここからは生徒の活躍の場面です。
 それぞれの思いを口にしだします。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp