京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/23
本日:count up9
昨日:94
総数:1267686
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『式練習』3年

 体育館へ見に行ったときには、卒業式の練習を終えて、「3年生を送る会」の練習に入っていました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その3

 事前学習は、熱心に取り組めば取り組むほど本番が楽しめます。

 せっかく沖縄に行くのだから、特に平和学習には真剣に取り組みましょう。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その2

 グループごとに学習する内容は異なります。

 ガマのことや国際通りについて調べた内容が報告されている場面を観ました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年

 1時間目、2年では修学旅行の「事前学習発表会」をしていました。

 実は、その間にシェイクアウト訓練があったのです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』2年その5

 1年生も、こういう場面で話すのが上手になってきました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その4

 ここからはグループの代表としてチームを引っ張ってきた人が感想を述べているシーンです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その3

 男子はバスケットボール。今日でリーグ戦が終わったようです。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』1年その2

 なかなか良く動いていました。
画像1
画像2

『授業の様子』1年

 1年から授業の様子を紹介していきます。

 今日の1年は体育です。女子はサッカーです。
画像1
画像2
画像3

『シェイクアウト訓練』

 1時間目の終わり5分間を使って「シェイクアウト訓練」を実施しました。

 これは、7年前の東日本大震災を教訓に、万が一の大きな地震に備える訓練で、学校だけでなく京都市全体で実施されています。

 教頭先生の「訓練、京都市に地震が発生しました。…」の放送によって、全校生徒が先ずは自分の身を守る訓練です。
 すべてのクラスを観て回ることはできませんでしたが、皆さん、真剣に取り組んでいました。
 訓練をいい加減に考えていると、本当に非難しなければならないときに行動できません。こうした訓練は大事です。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp