【2年生】おたのしみ会(2)
3時間目は,ろ組が発表,い組は鑑賞をしました。ゲームや劇,クイズなどを発表していました。演じているほうはすごく楽しそうで,見ているほうもウキウキしている様子でした。
【2年生】 2018-03-20 18:36 up!
【2年生】おたのしみ会(1)
2・3時間を使って,い組とろ組で合同のおたのしみ会をしました。2時間目は,い組が発表し,ろ組は鑑賞しました。手品や歌,けん玉や劇などの発表を頑張っていました。
【2年生】 2018-03-20 18:36 up!
6年「お楽しみ会」
小学校生活最後のお楽しみ会を実施しました。
これまで準備してきた出し物を発表したり,みんなでお菓子を作ったり,
クラスによって,内容はバラバラでしたが,どのクラスもとても楽しそうにしていました。
【6年生】 2018-03-19 20:16 up!
5年生 物語を交流しました
国語科で物語の作成をしていました。今日は、友達が作った世界でたった1つの物語を読み合いました。同じ年の作者だからこそ、わかる世界観があるようです。
【5年生】 2018-03-19 20:16 up!
5年生 1年後の姿・・・
卒業証書授与式の通し練習を実施しました。今までは部分的な練習でしたが、今日は最初から最後までです。1年後の自分達の姿であることを意識して、練習に取り組みました。
【5年生】 2018-03-19 20:15 up!
5年生 声を響かせるために
音楽室で歌うのとは異なり、講堂では思うように声が響きません。そこで、円になってお互いの良さを見つけながら歌ってみることにしました。友達の良さを上手く吸収し、レベルアップを図りました。
【5年生】 2018-03-19 20:15 up!
5年生 今年度最後のメリッサ先生でした
ALTのメリッサ先生と5年生で学習する最後の日でした。最後だということもあり、メリッサ先生がとっておきのクイズを用意してくださいました。
【5年生】 2018-03-19 20:15 up!
5年生 久しぶりの新聞
新聞に足が速くなったり、歌が上手くなったりするストレッチの記事が載っていることを紹介しました。すると、休み時間にしっかり読んでいました。どのストレッチに興味をもったのでしょうか。
【5年生】 2018-03-19 20:14 up!
【2年生】大根のみそ汁
子どもたちが皮をむいた大根はいちょう切りにし,葉っぱも細かく切ってみそ汁の具としました。給食時間に,大根のみそ汁としていただきました。ちょっとすじがある大根もありましたが,子どもたちは
「おいしい!」
と言って飲んでいました。何杯もおかわりする子もいて,作ったみそ汁は全部なくなりました。今年度いろいろな野菜を作ってきました。「育てる楽しみ」・「作る楽しみ」・「食べる楽しみ」を味わった1年間でした。
【2年生】 2018-03-19 19:15 up!
【2年生】大根の皮むき(2)
【2年生】 2018-03-19 19:15 up!