京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up28
昨日:84
総数:642682
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

なにが でてくるかな?

 図工で,コップや箱の中から「なにがでてくるかな?」という単元をしています。息を吹き込むと飛び出す仕組みのおもちゃをつくりました。

 「何が飛び出したら面白いかな?」「草むらからうさぎさんが出たらかわいいね。」といろいろ考えてつくりました。仕組みをつくるのも面白かったようで,何回も膨らませてはしぼませて遊び,作り終わってからは,友だちと見せ合いっこをして楽しんでいました。
画像1

なわとび

画像1
 持久走で体があたたまったあとは,なわとびをしています。二拍子の前跳び・一拍子の前跳び・後ろ跳びを頑張っています。こちらも2人組のペアで1分間にどれだけ跳べることができるのか,お互いに数を数えながら励まし合っています。

持久走大会に向けて

画像1
画像2
 12月12日にある持久走大会に向けて,体育で5分間走をしています。ペアで前半後半に分かれて何周か数えたり応援したりしています。走る前は,「5分とか短いで!」と言っていましたが,いざ走ってみると長い…。途中で歩きたくなりますが,そんなときにペアの声に励まされて走りきっています。前の自分に勝てるのは自分だけ。記録が伸ばせるように頑張ります。

第2回スポーツ交流教室  ソフトボール

第2回スポーツ交流教室。
ソフトボールの様子です。
画像1
画像2
画像3

第2回スポーツ交流教室 ハンドボール

第2回スポーツ交流教室。
ハンドボールの様子です。
画像1
画像2
画像3

第2回スポーツ交流教室 バレーボール

第2回スポーツ交流教室。
バレーボールの様子です。
画像1
画像2
画像3

第2回スポーツ交流教室 バスケットボール

第2回スポーツ交流教室。
バスケットボールの様子です。
画像1
画像2
画像3

第2回スポーツ交流教室 剣道

第2回スポーツ交流教室。
剣道の様子です。
画像1
画像2
画像3

第2回スポーツ交流教室 陸上競技

第2回スポーツ交流教室。
陸上競技の様子です。
画像1
画像2
画像3

第2回スポーツ交流教室

画像1
小高連携事業 第2回スポーツ教室を実施しました。
昨年度は嵯峨小学校に北嵯峨高校の生徒と先生をお招きし,書道での交流とランニング教室を行いました。今年度は6月末に開催場所を北嵯峨高校に移してスポーツ教室を行いました。
小学校ではなかなか体験することのできない種目や,より専門的な運動を体験したり,高校生と交流したりすることで,6年生として5・6年先の将来を設計する機会をもつことができればと考え実施しました。
実施種目はソフトボール・バレーボール・ハンドボール・剣道・バスケットボール・陸上で,90分程度の活動を行いました。
今回も子どもたちにとって本当に楽しく有意義な時間となりました。
なお,今回のスポーツ教室開催に向けて北嵯峨高校では,生徒達が種目担当の先生と相談しながら小学生に合わせた指導内容を考え,授業のシミュレーションを行う等たくさんの準備をしていただきました。
北嵯峨高校の皆様,貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業 離任式
3/30 春季休業

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp