京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/28
本日:count up4
昨日:89
総数:1267881
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
Canvas 描くのは私達

『ファイナンスパーク』その5

 子どもたちは、本当によい表情で学習に臨んでいました。
画像1
画像2
画像3

『ファイナンスパーク』その4

 現地のボランティアさんのほか、本校の保護者の方もボランティアとして子どもたちの学習を支えてくださっています。
画像1
画像2
画像3

『ファイナンスパーク』その3

 子どもたちが其々のブースに分かれて学習を始めたころ、先生方のミーティングが行われます。
画像1
画像2
画像3

『ファイナンスパーク』その2

 「いい生徒さんですね。」
 向こうには知り合いの先生や職員の方がたくさんおられて、何度もそんな風に言ってもらいました。

画像1
画像2
画像3

『ファイナンスパーク』

 1年生がファイナンスパークで学習している様子を観に行ってきました。
画像1
画像2
画像3

『交通安全の日』その3

 今日は、1年がファイナンスパークへ行きます。
 後程、見学に行くつもりです。HPへのアップを楽しみにしてください。

 また、6組が「花背山の家」の雪山教室に参加します。
 体調に気を付けて楽しんできてください。私は、明日の午前に様子を観に行く予定にしています。
画像1
画像2
画像3

『交通安全の日』その2

 まだこの日のことが定着しきっていないのか、横断歩道に黄色いベストを着た私が立っていると驚く生徒が多いです。

 実は、その表情を見るのも楽しみなのですが…(笑)…。
画像1
画像2
画像3

『交通マナーを守って』

 おはようございます!

 今日は15日。交通安全の日です。

 学校の北、丸太町通りの交差点に立って、生徒の大通り横断の様子を見守りました。
 流石二条中の生徒です。交通マナーも大変よろしい。
 
画像1
画像2
画像3

『和菓子作り体験』6組

 2月14日(水)6組で和菓子作りと茶道体験を実施しました。地域の京菓子司『亀広脇』の口脇さんに来ていただき、生地作りや包餡でお世話になりました。
 女子はバレンタインデーに因んでホワイトチョコレート餡入りハートの形の練りきりを男子は黒糖松風を作りました。包餡や卵白を泡だてるのが難しかったのですが、それぞれ上手に作ることができました。最後に抹茶を点ててちょっと洋風の和菓子を美味しくいただきました。

画像1
画像2
画像3

『学習の様子』3年その4

 一人ひとり、違った進路についていきます。

 これが中学校を卒業するということです。行く先は異なっても、二条中学校で一緒に学んだ仲間であることに変わりはありません。

 さあ、自分の進路に誇りと自信をもって、しっかりと足を進めてください。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/30 離任式
京都市立二条中学校
〒602-8155
京都市上京区竹屋町通千本東入主税町911
TEL:075-821-1196
FAX:075-821-1197
E-mail: nijo-c@edu.city.kyoto.jp