![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:106 総数:1253936 |
『テニスコートの防球ネット取り付け』その2
地上から約5mの高さの支柱を9本立て,その後ネットを張っていきます。
景観への配慮するため,支柱には色がつけてあります。完成が楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() 『テニスコートの防球ネット取り付け』その1
本校では,テニスコートの塀がとても低く,ボールが外に飛び出すことが時々ありました。昨日から部活動を休みにして,防球ネットを取り付ける工事を行うことになりました。
![]() ![]() ![]() 『仲間とお別れです』その2
「このペン、ちゃんと使ってあげてね。来年の教科書に名前を書くとき、これを使ったらどう?」担任の先生の素敵なコメントでした。
次に、転校する子には内緒でみんながメッセージを書き、それを集めて貼った色紙をプレゼントしてました。 最後に先生が作ったムービーをみんなで観ました。 入学当時から最近までの成長ぶりがよく分かります。 短時間でしたが、とても暖かな素敵な時間でした。 水泳部の彼女は、頑張って練習して2年後にこちらで開催される全国大会に来たいという夢を持っているようです。元気で頑張ってください。 ![]() ![]() ![]() 『仲間とお別れです』
今日をもって転校する生徒が3組に居ます。
その子のお別れ会が開かれると聞いたので観に行きました。 はじめに、転校する生徒がクラスの一人ひとりに対して、メッセージ入りのサインペンを渡しています。 「バスケ頑張ってください」「バレー頑張ってください」「水泳頑張ってください」「吹奏楽…」「勉強…」「陸上…」「サッカー…」 「野球…」… 一人ひとりに声をかけます。 担任の先生に続いて、私にまでプレゼントしてくれました。 「1年間、お世話になりました。」と言って。 ペンの包みには、次のようなメッセージが書かれてありました。 May your life be always fulfilled with happiness . (貴方の人生が、常に幸せ一杯でありますように!) ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
そして3組は社会です。
TV画面に残っていた画面を見て、今日が最後の授業だと分かりました。 おつかれさまでした! ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』1年
1組は英語。英単語の書かれたカードでババ抜きのようなゲーム形式の学習です。
結構盛り上がっていました。 2組は理科です。 ![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年その3&6組
5組は英語です。楽しそうにやっていました。
6組は、この後実習に出かけるとかで、その準備をしていました。 ![]() ![]() 『授業の様子』2年その2
1組は数学。過去の公立校高校の入試問題の中から、2年生でも溶けるものを選んでチャレンジしていました。
![]() ![]() ![]() 『授業の様子』2年
そろそろ、今日が今年度最後の授業という教科が出始めている頃ではないかと思います。各学年、(といっても、1・2年ですが…)各学級の授業の様子を観に行きました。
2年3組は音楽、2組は理科です。 ![]() ![]() ![]() 『卒業式の翌朝は…雨…』その3
今日は10時30分から公立高校中期選抜の合格発表があります。
卒業生の多くが合否の連絡にやってきます。みんなが合格していますように! 1・2年生諸君。君たちの番もすぐにやってくるぞ。 その時のための準備を怠ることなかれ! ![]() ![]() ![]() |
|