京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up19
昨日:64
総数:1023042
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

運動会延期の際の連絡について

 9月23日(土)は運動会です。運動会実施の可否は午前7時30分頃に判断します。
 運動会順延の時のみ,PTAメールによる配信,学校ホームページ,校門への掲示物でお知らせします。学校へのお電話によるお問い合わせは,どうかご遠慮いただきますようよろしくお願いいたします。
 運動会中止の時は,月曜校時通常授業となります。天候が怪しい時は,学習と運動会両方の用意を持たせてください。
 なお,給食はありませんので,運動会中止の時でもお弁当と水筒が必要です。

「第1回運動会全校練習」中止のお知らせ

 本日予定していました「第1回運動会全校練習」は雨天のため,中止とさせていただきます。
 明日の「第2回運動会全校練習」を「第1回運動会全校練習」,明後日の「運動会全校練習予備日」を「第2回運動会全校練習」といたします。
画像1

♪今日の給食〜9月11日(月)〜

 麦ごはん
 牛乳
 豚肉ととうふのくず煮
 もやしの煮びたし
 じゃこ


画像1

9月児童朝会(4)

 最後は,運動委員会からのお知らせがありました。一つ目は,体育倉庫を綺麗にしたので,使った学年は,元どおりにしてください。ということと,ドッジボール大会をしていない学年は,今後順番にしていくということでした。
画像1

9月児童朝会(3)

 話し合った内容を,今度は全校のみんなの前で発表します。普通は結構勇気がいりますが,本校の子どもたちは,継続して取り組んでいるので慣れているのか,積極的に手をあげて,自分の考えをしっかりと話すことができます。
画像1
画像2
画像3

9月児童朝会(2)

 今日は6年生が,運動会で演技する組み体操の練習の様子を発表してくれました。発表の内容で,全校の子どもたちは『仲間を信じて練習することが,成功につながる』というところに心を打たれてようでした。
 いつものように発表の後は,話し合いです。
画像1
画像2
画像3

9月児童朝会(1)

 9月の児童朝会がありました。児童朝会は,本部役員の子どもたちが司会をして進めていきます。今日も,全校合唱から始まり,代表が会を進行してくれました。
画像1
画像2
画像3

土曜学習(学校運営協議会の取組)8

 普通に読むだけではなく,役割を決めたり分かりやすいようにペープサートをかぶったりして楽しく分かりやすくしてくれました。
 終わった後の子どもたちの感想は,とても面白かったや,よく話の内容が分かったということでした。 
画像1
画像2

土曜学習(学校運営協議会の取組)7

 中学生達が,小学校低学年の子どもたちに分かりやすく読み聞かせをしてくれていました。放送部で日頃,様々な原稿を読んだり朗読をしたりしているので,とても聞きやすかったです。
画像1
画像2
画像3

土曜学習

 1年生・2年生・3年生は教室で学習をしました。それぞれのめあてにそって学習を進めています。みんなとても集中していました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了 大掃除 卒業式前日準備 除去食
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/23 修了式 授業終了 4時間授業・完全下校 新登校班長集合14:00 三申会総会19:00
3/24 ふしみ児童クラブ相撲
3/25 少年補導スケート教室

学校だより

学校教育方針

学校評価

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

学校運営協議会

いじめ対策

全国学力状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp