京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up28
昨日:159
総数:1022987
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月17日(金)運動会

第12回 御香宮ちびっ子相撲大会(6)

<中学年>2
 はっけよい のこった!
画像1
画像2
画像3

第12回 御香宮ちびっ子相撲大会(5)

<中学年>1
 はっけよい のこった!
画像1
画像2
画像3

第12回 御香宮ちびっ子相撲大会(4)

<低学年>3
 はっけよい のこった!
画像1
画像2
画像3

第12回 御香宮ちびっ子相撲大会(3)

<低学年>2
 はっけよい のこった!
画像1
画像2
画像3

第12回 御香宮ちびっ子相撲大会(2)

 <低学年>1
 はっけよい のこった!
画像1
画像2
画像3

第12回 御香宮ちびっ子相撲大会(1)

 日曜日の京都新聞でも紹介がありましたように,相撲大会が復活して今年で第12回目になりました。本校からは,地元ということもあり90名近い子どもたちが参加しました。普段から部活で活動している子や,この大会があるから出場する子もいましたが,真剣勝負で好取組の連続でした。
 取組の様子を紹介いたします。
 まず,開会式と中学生の見本の相撲(ルール説明)がありました。
画像1
画像2
画像3

♪第12回 御香宮ちびっ子相撲大会前日準備 その2

 会場の準備が整いました。明日は本校から80名以上の児童が参加します。
 熱戦を期待しています。
画像1
画像2

♪第12回 御香宮ちびっ子相撲大会前日準備 その1

 「第12回 御香宮ちびっ子相撲大会前日準備」に向けて,前日準備を行いました。
 地域の方や本校卒業生の伏見中校相撲部員と協力し,御香宮へ向けて,相撲マットや体育マットを搬出しました。
画像1
画像2

本部席から見た柿の実運動会(44)

 運動会の結果は,赤組が僅かな得点差で優勝しました。発表された時の白組の子どもたちの悔しそうな顔が,今でも目に浮かびます。最近の子どもたちは,本気で悔しがる経験が少ないのではないでしょうか。テレビゲームも結構必死になってやっていますが,負けてもリセットできるので,それほど悔しさもないのでは?
 白組の子どもたちは,悔しさをバネに今後,様々なことに前向きに取り組んでください。わずかな差で勝利した赤組の子どもたちは,ゆだんしないで最後まで全力でやりきることを今後も頑張ってください。
画像1
画像2

本部席から見た柿の実運動会(43)

CHALLENGER 〜未来へ〜10

 組み体操に対する多くの意見がある中,伏見板橋小学校の6年生は,高さや力技を中心に演じるのではなく,そろえる美しさやしなやかさ,優雅さを前面に出してやりきりました。
 まさに,「未来」これからの組み体操にチャレンジしてくれたのではないでしょうか。お互いを信頼し合ってやり遂げたこの経験を,今後の学校生活でも活かしてほしいと思います。
 『最後まで ありがとう』
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/20 給食終了 大掃除 卒業式前日準備 除去食
3/21 春分の日
3/22 卒業式
3/23 修了式 授業終了 4時間授業・完全下校 新登校班長集合14:00 三申会総会19:00
3/24 ふしみ児童クラブ相撲
3/25 少年補導スケート教室

学校だより

学校教育方針

学校評価

新入学予定児童に関わるお知らせ

お知らせ

学校運営協議会

いじめ対策

全国学力状況調査

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立伏見板橋小学校
〒612-8073
京都市伏見区下板橋町610
TEL:075-611-5158
FAX:075-611-5290
E-mail: itahashi-s@edu.city.kyoto.jp